京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:100
総数:406873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

6月15日 中間休みの様子

画像1
画像2
画像3
 今日の中間休みは高学年が運動場に出てきて遊びました。リレーをしたりなわとびをしたりと,マスクを付けながら思い思いに遊んでいました。

6月15日 2年 体育

画像1
 なわとびに取り組んでいます。今日は久しぶりに晴れた一日で,運動場で元気に活動していました。

6月15日 PTA朝のあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 今日はPTAの朝のあいさつ運動ということで,PTA本部の方々に通用門に立っていただき,子どもたちへ声かけをしてくださいました。ありがとうございます。これからも,本校の児童を温かく見守っていただけたらと思います。

6月12日 5年 算数

画像1
 1㎥が突如現れました。1㎥の大きさを体感してもらえたらと思います。

6月12日 今日から全員登校

画像1
画像2
画像3
 昨日までの分散登校を終え,今日は全員が登校です。人数が増える分,友だちとの距離をとるのが難しくなっていきますが,これからもお互いに気を付けながら過ごすようにしていきたいです。手洗い場で順番に並ぶときも,目印を頼りに距離をとって並ぶように心がけていました。

6月12日 3年 算数

画像1
画像2
 実際に箱を手元に置いて,箱の形の特長をみんなで調べました。

6月12日 3年 社会

画像1
画像2
画像3
 校区の様子をみんなで調べ,校区地図にまとめてみました。自分たちの住む地域にはどんな特徴があるかつかめたようです。社会の時間に使う地図帳にも興味津々です。

6月12日 4年 学級活動

画像1
画像2
 クラスの目標や係活動について話し合いました。ようやくみんなが揃って,いよいよ始まったなという感じです。

6月12日 5年 学級活動

画像1
 5年生は6年生と一緒に委員会活動を進めていきます。5年生にとっては初めての活動になりますが,どの委員会を担当するかをみんなで決めていきました。それぞれの委員会で6年生と協力して取り組んでいってほしいです。

6月12日 6年 家庭科

画像1
画像2
 「私の仕事と生活時間」の学習です。家族の一員として,自分がどんな役割を担うことができるか考えます。実際に取り組んでいくことができるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/7 企画(中間) 内科検診(4・5・6年) ALT お話の会(1年)
10/9 部活動茶道・バレーボール
10/12 5年キャリア学習 クラブ活動 口座振替日
10/13 SC 代表委員会(昼休み) 部活動バドミントン(6年生)・陸上

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

休校中のお便り

学校沿革史

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp