京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:100
総数:406973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

8月31日 4年 算数

画像1
画像2
画像3
 図形の学習です。垂直や平行な直線を三角定規を使ってかいていきます。丁寧に三角定規を動かしながら作図しています。

8月31日 5年 学級活動

画像1
画像2
画像3
 夏休みの自由研究発表会の様子です。今年は短い夏休みでしたが,5年生ともなると,力作ぞろいです。各自,思い入れをもって取り組んだことがよくわかります。発表も堂々と発表していました。

8月28日 昼休みの様子

画像1
画像2
画像3
 今日の昼休みは,低学年が運動場で遊びました。雨上がりで水たまりが残る中でしたが,元気いっぱいに遊んでいました。

8月28日 部活動開講式

画像1
画像2
画像3
 いよいよ部活動がスタートします。楽しみにしていたことでしょう。ただ,今年度はいろいろと製薬がある中での活動になります。でも,充実した時間になるように,みんなで頑張っていきたいです。

8月28日 6年 算数

 小数や帯分数が含まれた分数のわり算をしました。一つずつ丁寧に書き進めたり,説明をつけたしながら問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

8月26日 1年 算数

画像1
画像2
画像3
 「のこりはいくつ」の学習です。数図ブロックをうまく活用して考えていきます。先生もイラストを描きながら,考えるヒントも出して,みんなで一生懸命に問題に挑戦しています。

8月26日 3年 音楽

画像1
画像2
 リコーダーの学習の様子です。少しずつ吹ける音が増えてきました。いろいろな曲を演奏するのが楽しみです。

8月26日 3年 算数

画像1
画像2
画像3
 資料をわかりやすく整理するために,表やグラフを活用していきます。今日は棒グラフについて学習です。社会や理科の学習でも棒グラフは出てくることがあります。また見つけてみてくださいね。

8月26日 2年 学級活動

画像1
画像2
 学級活動の時間,各自で2学期の目標を立てました。2学期は4カ月あります。有意義に毎日を過ごすことができるように頑張りたいです。

8月26日 4年 算数

画像1
画像2
 平行の学習です。平行の関係にある2本の直線について,みんなで調べて特長を見つけていきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/10 眼科検診(全校) 口座振替日
9/11 部活動茶道・バレーボール
9/14 クラブ活動 ALT 学校運営協議会環境委員会16:00〜
9/15 学校安全日 SC 部活動バドミントン(5年生)・陸上 学校運営協議会開かれた学校委員会18:30〜
9/16 お話の会(2年)

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

休校中のお便り

学校沿革史

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp