京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:531
総数:405152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

4月26日 授業参観・懇談会(なずな学級・低学年)

 今日の授業参観・懇談会は,なずな学級と低学年でした。どの学級もたくさんの保護者の方々に来ていただきました。特に1年生は初めての経験で,いつも以上に緊張しているようでした。2年生は,算数の学習でノートもしっかりと考えを書くなど,去年とは違う頑張りも見てもらえたのではないでしょうか。3年生は,国語の学習では,話し合ったり,友達の良さを見つけたりしながら,学び合おうとする姿がありました。なずな学級では,漢字の読み方や文字の学習をしていました。
 この2日間でたくさんの方々に来校していただきました。本当にありがとうございます。今後とも下小の子ども達のためによろしくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

4月25日 代表委員会

 いよいよ代表委員会がスタートしました。先日の企画委員会を経て,学校の委員長たちが集まり,これからよりよい学校生活を送るために,それぞれの委員会で話し合ってきたことの情報共有を行いました。これから6年生を中心にどんな下鴨小学校になっていくのか楽しみです。
画像1
画像2

4月25日 中間休みの終わりの様子

画像1
画像2
画像3
 本校の子どもたちは,中間休みに外で遊んでいても,時計を見て「もうすぐ休み時間が終わる。」と判断して,チャイムが鳴る前から教室に戻り始めます。入学したばかりの1年生も,「あっ,みんな帰っている。」と周りの様子に気が付いて教室に戻っていきます。いい伝統が,1年生にももう伝わっているようです。

4月24日 授業参観・懇談会(高学年)

 年度初めの授業参観・懇談会がありました。天候は少し悪い中ではありましたが,多数のご参加いただきありがとうございました。
 今回は,4年生,5年生,6年生の授業を見てもらい,金曜日には残りの低学年となずな学級の授業を見てもらいます。どの学年も自分の考えを言ったり,友達の話を聞きながら考えを深めたりしながら問題を解いていました。
 その後の懇談会でも多数の保護者の方々に残っていただきました。初めに学校長からの今年度の取組と来年度に向けての検討事項についての紹介VTRがありました。これからも下鴨小学校の子ども達のためにご理解・ご協力よろしくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

4月23日 明日は参観・懇談です。

画像1
画像2
画像3
 春らしい毎日が続いています。明日24日(水)は4・5・6年生の参観・懇談会の日です。今年度初めての参観になります。子どもたちの学校での様子をぜひご参観ください。また,その後の懇談会についてもぜひ出席していただきますようにお願い致します。

4月19日 鯉のぼりがあがりました。

画像1
画像2
 鯉のぼりを寄贈していただきましたので,早速にプールサイドにあげることにしました。風に吹かれて気持ちよさげに泳ぐ鯉のぼりです。

4月19日 北校舎屋上修復工事

画像1
画像2
画像3
 北校舎の3階で雨漏りが見つかり,先日より修復工事が始まりました。今日はクレーン車が入り,機材を屋上まで運び込んでいました。5月上旬まで工事は続きますので,お知りおきください。

4月18日 全国学力・学習状況調査

 6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。国語と算数,それに質問紙の3種類です。
 初めは,国語。配られる問題に緊張しながらも,よく問題を読みながら解いていました。終了の合図があり,解答用紙を集めると,すぐに「あの問題○○やんな?」と答えを確認しながら問題を振り返っていました。
 次の算数でも,粘り強く問題に向かっていました。終わると「ふぅ〜。」っと疲れた様子でした。
画像1
画像2

4月17日 春みつけ

 5時間目に1年生が賀茂川へ春みつけに行きました。桜の花やたんぽぽの花のほかにも,ダンゴ虫やモンシロチョウなど花や生き物など,たくさんの春を見つけていました。
画像1
画像2
画像3

4月17日 さすが6年生!

 掃除の時間に,6年生が1年生の教室のお手伝いに行ってくれています。6年生のお兄さんお姉さんは,優しく丁寧に掃除の仕方を教えてくれていました。また教えてもらった1年生もがんばって掃除していました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 避難訓練 身体計測6年
1/20 3年社会見学10:00〜 委員会活動 スクールガードリーダー巡回(登校時) ハッピーウィーク(〜1月24日)
1/21 4年健康すこやかサロン交流
1/22 ALT 4年車いす体験(AM体育館) 1年1組マクリン幼稚園交流 SC お話の会2年
1/23 代表委員会 6年租税教室(2校時)

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

研究発表会案内

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp