京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up53
昨日:94
総数:406821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

12月10日 大なわ大会に向けて

画像1
画像2
画像3
 来週,運動委員会が主催する大なわ大会に向けて,各クラスで練習に取り組んでいます。中間休みにもたくさんのクラスが運動場に出てきて練習していました。

12月7日 今日の給食から

 今日の献立は「ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソテー」でした。カレーは人気メニューの1つです。給食では,バター・サラダ油で小麦粉を茶色く色づくまでじっくり炒め,カレー粉を加えて微温湯で溶いた脱脂粉乳を少しずつ加えながらなめらかなルーを作ります。「家のカレーよりちょっとピリ辛やけどおいしかった。」と感想を聞きました。
「ひじきのソテー」はにんじん・コーン・枝豆の彩りがきれいでいろいろな食材の味が感じられました。
画像1

12月7日 フレンドリー活動その2

 運動場で遊ぶグループはドッジボールや鬼ごっこをして遊びました。6年生のリーダーが中心となって仲良く遊んでいました。
画像1
画像2

12月7日 フレンドリー活動その1

 月1回のフレンドリー活動(縦割り活動)を行いました。教室で遊ぶグループはハンカチおとしやカルタやトランプなどをして仲良く遊びました。
画像1
画像2
画像3

12月7日 赤い羽根共同募金

 昨日に続いて計画委員会の子ども達が東門と通用門で赤い羽根共同募金を行いました。登校してきた児童の中には募金袋に入れたお金を募金箱に入れる児童もいました。
画像1
画像2

12月6日 児童会 赤い羽根共同募金

 計画委員会の子ども達が6日と7日の二日間,登校時間に共同募金を行っています。登校した子ども達は募金箱にお金を入れていました。
画像1
画像2

12月5日 今日の給食から

 今日の献立は「ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・かまぼこと小松菜のいためもの・みかん」でした。高野どうふは,だし汁とさとう・しょうゆで煮つけたあと,肉と野菜を炊いたものに混ぜ合わせました。中からじゅわっと出てくるだし汁が口の中に広がっておいしいです。「かまぼこと小松菜のいためもの」は,洋がらしの少しピりッとした辛さがアクセントになって,低学年も「かまぼこと一緒に食べたらおいしかったよ」と言ってくれました。
画像1

12月4日 おはなしの会 おたのしみ会

画像1
 明日12月5日,おはなしの会の方々によるおたのしみ会が,1・2年生に向けて開催されます。みんなが楽しめるようにと準備をしてくださっています。どんなお話が聞けるのでしょうね。

12月3日 朝会 その3

画像1
画像2
画像3
 本校は研究の取組で,朝会など全校が集まるときには英語の歌をかけてみんなが揃うのを待っています。今回の朝会では,天気にまつわるイングリッシュソングを聴きながら,みんな集まってきました。

12月3日 朝会 その2

画像1
画像2
画像3
 朝会では,これまで表彰を受けた人たちの紹介がありました。また,健康委員会から,生活点検の結果の報告がありました。冬休みに向けて,あらためて規則正しい生活を送ることの大切さを全校に呼びかけてくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 学校安全日  フッ化物洗口な・1・3・5年  PTA挨拶運動 下鴨中卒業式
3/18 卒業式前々日準備
3/19 給食終了
3/20 卒業証書授与式
3/21 春分の日

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp