京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:51
総数:407143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

5月22日 2年 朝読書

 今日の朝読書では,「お話の会」の方々にお越しいただき,読み聞かせをしていただきました。子ども達は絵本の世界に没頭していました。
 「お話の会」の方々,ありがとうございました。
画像1
画像2

5月21日 クラブ活動

 今年度のクラブ活動が始まりました。今日はクラブ長や副部長を決めたり,活動計画を立てたりしました。
画像1
画像2
画像3

5月19日 PTA自転車教室 その5

画像1画像2画像3
 自転車教室開催に関しましてPTA児童委員の担当の方々には朝早くから準備をしていただきました。また,下鴨交通安全会を始め,地域の諸団体,下鴨警察署の方々にご協力いただきました。みなさんありがとうございました。

5月19日 PTA自転車教室 その4

 低学年の子ども達は下鴨ホールにて警察署の方の話を聞いたり,安全に関するビデオを見たりしました。
画像1
画像2
画像3

5月19日 PTA自転車教室 その3

 また,子ども達はジグザグ走行や狭い通路の安全な走行にも挑戦しました。結構難しいようで悪戦苦闘している様でした。
画像1
画像2
画像3

5月19日 PTA自転車教室 その2

 続いて運動場に準備されたコースを自転車で走りました。子ども達は信号機で一旦停止をして左右確認をしたり,路上に駐車された自動車をよけながら進んだりして,安全に通行できているかを確認しました。
画像1
画像2
画像3

5月19日 PTA自転車教室 その1

 前日の天候が良くなかったので,実施が危ぶまれましたが,当日は天候が回復し今年も自転車教室が実施されました。学校長,PTA副会長,地域の方の挨拶が行われ自転車教室が始まりました。下鴨警察署の方から安全に自転車に乗る方法を教えて頂きました。
画像1
画像2
画像3

5月18日 今日の給食から

 今日は蒸し暑くなりました。きょうの給食の献立は「ごはん・牛乳・ビビンバの具(肉と卵・ナムル)・とうふと青菜のスープ」でした。ビビンバは,「ビビ=混ぜる」と「バブ=ごはん」が組み合わさったもので,いわゆる混ぜご飯です。ナムルはほうれん草・にんじん・大豆もやし・切干大根をごま油で炒めて,コチジャンと薄口しょうゆで味付け,すりごまを加えて仕上げました。人気メニューの1つで,ごはんがすすみました。
画像1

5月17日 1年生を迎える会 その4

 最後に1年生の子ども達が歌のプレゼントをしました。体育館には1年生の元気でかわいい歌声が響き渡り,ご覧になられていた地域の敬老の方々も楽しんでいただけたようです。計画委員会の終わりの言葉の後,1年生が退場して楽しい1時間が終わりました。
画像1
画像2
画像3

5月17日 1年生を迎える会 その3

 たてわりグループに分かれて○×クイズをしました。学校についてのクイズで楽しい時間を過ごしました。
 地域のお年寄りの方も体育館後方にお座り頂き,1年生を迎える会をご覧いただきました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/9 日曜参観 引渡訓練
9/10 代休日
9/11 身体計測6年
9/13 午後短縮校時 すこやかサロン2年  4年研究授業 フッ化物洗口2.4.6年
9/14 4年エコライフチャレンジ2H フッ化物洗口な・1・3・5年
9/15 下鴨フェスティバル
京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp