京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:299581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

久しぶりの部活動です!

画像1
画像2
画像3
 写真はバスケットボール部の様子です。夏休み明けからずっと部活動を行うことができなかったので,ほぼ2か月ぶりの部活動となりました。

 久しぶりの活動でしたが,シュートやフットワークの動きはバッチリ!昨日の活動では,シュート練習を中心に活動しました。最後は少しだけ試合もして楽しみました。

筏先生が伝えてくれていることは

食の指導だけではありません。
視覚的に分かりやすい板書。分かりやすくまとめることの大切さも教わっています。
そして国語科の「すがたを変える大豆」とも関連があります。
カリキュラムマネジメントの視点で,食についての学習を展開していただきました。
画像1画像2

『学級文庫』へ引っ越し待ちです

画像1画像2
 図書館の奥の一角に,『引っ越し待ち』の本のコーナーがあります。図書館の本を整理する中で,古くなった本や2冊以上ある本を,閉校に向けて学級文庫に引っ越ししています。

 「いいな。」と思う本があったら,図書館司書の先生や担任の先生に確認をして,学級の本棚に移動しても構いません。素敵な本が眠っていないか,ぜひ新たな本との出会いを探してみてくださいね。

晩夏の虫たち見〜つけた!

画像1
画像2
画像3
 久しぶりに学校の中庭で虫を探すと,夏休み前とはまた違う様子が見られます。

 今まではまだ小さかったコオロギやショウリョウバッタが,一回りも二回りも大きくなっていたり,反対に夏休み前に毎日見られたカブトムシの姿が見られなくなったりしています。

 季節による校庭の様子の移り変わりを,肌で感じながら楽しんでくださいね!

夏休みもあと少し!先生も勉強しています。

あと少しで子どもたちが登校してきます。
二学期から子どもたちのやる気に応えるよう,教職員でたくさんの研修会を行っています。福西小学校教職員のみの研修会や,竹の里小学校・西陵中学校との合同研修会も行いました。
福西小学校の皆さん,あと数日で二学期が始まりますね。
みなさんと過ごす学校生活を楽しみにしていますよ。
画像1画像2画像3

行事や取組に関するお知らせ

2学期が来週25日(水)より始まりますが,
緊急事態宣言発令のため当面の間
部活動や放課後まなび教室は中止となります。
また,8月27日(金)1校時に予定しておりました
「クリーン大作戦」(校内除草作業)についても
中止とさせていただきます。

図書館開館日 3日目

画像1
 お昼ごろには止んできましたが,今日の午前中は雨。その為,いつもの開館日よりは,ちょっと人が少なめでしたが,その分ゆったりと本を楽しんでいるようすでした。

 今週は8月5日(木)も図書館開館日です。
 その後の開館日は,夏休み後半の8月17日(木)と,2学期始業式の前日8月24日(火)です。2学期開始前に体のリズムを整えるため,早起きして学校で読書……というのはいかがでしょう?お待ちしています!

京キッズ会議!

画像1画像2
 今日の午前中に京キッズ会議が行われました。普段,児童会で取り組んでいる「相談箱」や毎年行っている「フェスティバル」について紹介をし,他校の児童会の取組もオンラインで交流しました。
 交流後は「一人一人が輝くために」どうすればよいのか,グループや全体で話し合いをしました。活発な意見交流ができ,子ども達も嬉しそうでした。他校の取組や決まった提言を2学期以降,福西小に広げていければと思います。

京キッズ会議に参加するのは,もちろん

ファイナル福西の柱です。
今日のためにしっかりと発表の練習をしてきました。
本番の発表や他校の柱との話し合いも堂々としていて,頼もしく感じました。

今日,他校との交流で感じたこと,さらに福西校に生かしたいことなどを二学期に取り入れてくださいね。期待しています。半日お疲れさまでした!
画像1画像2

夏休み図書館開館日 2日目

画像1
画像2
画像3
 図書館開館日2日目のようすです。今日は特に低学年の子どもたちがたくさん来てくれました。

 夏休み期間中は3冊の本が借りられるのですが,それとは別に学校司書の先生からも本を借りることができます。まだまだ面白そうな本がたくさんあるので,興味のある人はぜひ来てくださいね!

 次回の開館日は,8月3日(火)です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp