京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up4
昨日:4
総数:299642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【給食委員会】お礼の手紙

画像1
いつもおいしい給食を作ってくださる給食調理員さんへ,給食委員会からお礼の手紙を渡しました。

【12年合同】体育学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
今日は笠に”花”をつけて踊りました。
各クラスで色を変えた花はとてもきれいです♪

少し疲れがでている児童もいますので,休憩もしながら取り組みました。

発表まであと3日!がんばりましょう!

【12年合同】体育学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
初めて運動場で花笠ロックを踊りました。

場所の確認もして,距離も確保して・・・

場所が変わっても腕を伸ばす,キレのある動きは健在です。


卒業生が久しぶりに。

画像1
部活動のお手伝いに来てくれました。

大きくなった姿がうれしい限りです。

卒業生も最後の大会に臨んでいる真っ最中ですね。

小学校中学校それぞれ力いっぱいがんばろう!
そう思える時間となりました。ありがとう。

そうじ時間なのに高学年は運動場

そうです。体育学習発表会のために5・6年生が運動場の石拾いをしてくれていました。
来週の体育学習発表会にむけ,運動場練習が始まったところ。

高学年の安全意識がスイッチオンです。
画像1

授業参観 3日目

今年度はじめての授業参観を3日に分けて実施させていただきました。各学級たくさんの保護者の方に来ていただき子どもたちの緊張や張り切りなど様々な姿が見られました。感染症拡大防止をふまえ,密にならないようにということで,教室内での参観ができなかった方がおられたこと申し訳なく思います。ご協力いただきありがとうございました。
画像1画像2画像3

通学路 実地調査について

 9月1日に竹の里小学校へ通う通学路について,実地調査を行いました。特別委員会で検討して保護者の皆様に提案した北コース,中コース,南コースの3ルートを調査しました。当日は特別委員会のメンバーだけではなく,少年補導福西支部,福西交通安全推進会,福西安全見守り隊のそれぞれの会長様にも同行していただきました。また,洛西支所まちづくり推進担当,京都市教育委員会,西陵中学校の校長先生にもお越しいただき,様々な視点で調査を行うことができました。子どもたちの安全を守るために必要だと考えられる改善点を要望事項としてまとめた特別委員会だよりNO2を昨日配布しました。HPでも見ていただけますので,ぜひご確認いただければと思います。今後創設協議会でも検討を進める予定です。

画像1画像2画像3

授業参観2日目

3日に分けての授業参観日 
2日目もたくさんの保護者の方に子どもたちの学習活動へのがんばりを見ていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【1・2年合同】体育学習発表会に向けて

画像1
画像2
腕の伸び,動きのキレが日に日に良くなっています。

次回からはいよいよ運動場で練習します♪


【1・2年合同】体育学習発表会に向けて

画像1
画像2
”笠”を持って踊り始めました。

雰囲気が一気に変わり,子どもたちの動きもさらにキレッキレッです♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp