京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up8
昨日:8
総数:299524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

みんなが手洗いに困らないのは…

保健委員会の5・6年生が石鹸を補充してくれているからです。
中間休みに1階から4階の手洗い場やトイレの石鹸を点検してくれていました。
当番活動に責任をもち頑張ってくれています。
これからも当番活動よろしくお願いします。
画像1

保健委員会も始動!

画像1
 保健委員会も活動が始まっています。
 今日,休み時間に保健室をのぞくと,トイレットペーパーの替えを準備してくれている保健委員さんがいました。

 トイレットペーパーがきれないように,補充するのも委員会の仕事です。これから,よろしくお願いします!

放送委員会頑張っています。

明るい声で,校内放送を届けてくれている放送委員。

委員会が始まり,学級とはちがう場面で活躍してくれています。

初めて校内放送を届ける人もいて,初々しく,うれしく見守っています。

昨年度から放送委員の人は,当番ではないのに,放送の仕方を教えに来てくれています。

これからの放送委員会に期待しています。よろしくお願いします。
画像1

図書委員始動!

画像1
画像2
画像3
 月曜日に委員会活動があり,当番や年間のスケジュールを決めました。
 今日から図書委員さんが,中間休み・昼休みにも図書館を開けてくれています。
 

 感染症対策のため,本の返却は青いコンテナの中へ入れてください。図書館の外と中,両方に置いてあるので,よろしくお願いします!

 
 みなさん,ぜひぜひ図書館へ来てくださいね!

やっぱり学校って,「いいな。」

全校児童が登校するようになって一週間。
教室では,意欲的に学び合う姿が見られました。
掲示物もどんどん増え,子どもたちのがんばりが感じられる作品,先生と子どもたちとの授業の様子がわかる掲示,学校中をみんなできれいにしようとする掃除時間,どれも本当にすてきで,見ていてうれしい気持ちになります。

福西の子どもたちは,みんな一生懸命頑張っています。週末となりました。
ぜひご家庭で,学校でどんなことをしたか,食事と共に会話を楽しんで下さい。
画像1
画像2
画像3

先生たちが放課後行っていたのは・・・

画像1
画像2
画像3
部活動説明動画の作成でした!

今週は各教室でその説明動画を視聴します。
来週月曜日の22日に部活動申込書を配布しますので,月・水・金それぞれの部活動に積極的に参加し,自分の可能性を伸ばしたり友達との友情を育んだりする機会となればと願っています。

先生たちはいったい何を?

放課後たくさんの先生たちが集まっています。

休憩しているのでしょうか?

いいえ,子どもたちを中心に考えた教育活動をしています。

いったい何をしていたのか,答えは近日中に分かります。

こうご期待を!
画像1

6月1日 5年生の様子

画像1画像2
 5年生も真剣に先生のお話を聞いていました。けれど久しぶりに友達に会えたので,やはりうれしそう。明日からまた一緒だよ!

6月1日 3年生の様子

画像1
 3時間を迎えました。3年生と5年生が登校しています。
 3年生は,学校が始まってからみんなで気を付けることを先生から聞いています。どの顔も真剣です。これなら安心です。

6月1日 4年生の様子

画像1
 4年生はどうでしょうか。みんな元気そうです。4年生も丁寧に健康観察をしていました。しばらくの間,おうちから健康観察票を持ってきていただきますが,学校でも健康観察をしっかり行っていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp