京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:12
総数:299633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【1・2年】体育学習発表会に向けて

画像1
画像2
まずはやってみましょう!ということで
先生のダンスを見ながら踊ってみました!

「このダンス,できそうやなー!」

と前向きな一言も飛び出していましたね♪

長雨,猛暑,強風…それでもたくましく!

画像1画像2画像3
種から芽を出し,茎を伸ばし,葉を広げ,そしてついに美しい花を咲かせました。

この花は「ひまわりの絆プロジェクト〜命の大切さ,交通事故防止を京都から全国に〜」の取組に賛同して育てているひまわりです。福西小の子どもたちもひまわりのようにたくましく育っていますよ!

部活動 卓球も始まりました

ラケットの振り方などの基本を素振りでおさえてから,さあピン球を打ってみよう!
カン コン カン コン ・・・・体育館中にピン球音が響きます。
部活後の「楽しかった〜♪」の子どもたちからの一言がうれしかったです。
画像1画像2

部活動始動

サッカー・タグラグビー部の活動が始まりました。

最初に担当の先生から約束などの話がありました。
「スポーツを通して成長してほしい」
「部活動以外のところでも頑張る」
等の話を,みんな真剣に聞いていました。

その後,タグラグビーのボールでパスの練習をしたり,サッカーのシュート練習をしたりしました。

画像1画像2

明日の一言メッセージは?

画像1
 中央階段を上ったところにある『一言メッセージ』のホワイトボード。時々,子どもたちにもメッセージを書くのを手伝ってもらっています。

 明日のメッセージを書いてくれたのは6年生たち。みんなが朝来た時に,メッセージを見て,ちょっぴり笑顔になれますように……!

チーム福西いやティーム福西

画像1
どの学級にも担任以外の先生が出現します。
何をしているかというと…

宿題のチェックです。ただ提出未提出を調べているだけではありません。
こんな一言を次の日の朝や放課後に添えてくれます。
「○年生の算数は,〜ところがよくできていました。」
「○年生の算数での,〜ところのミスが多いようでした。」

うれしい一言です。ちゃんと子ども達の課題をどの先生も把握しているんです。そうすれば放課後のニコニコ学習にもつながる。

今年度の校時表

今年度は校時表が変則的ですので,改めてここに掲載致します。スクリーンショットで保存するなどしてご確認ご活用ください。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp