京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up4
昨日:10
総数:299692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

6月1日 2年生の様子

画像1画像2
 あっという間に1時間目が終わりました。2時間目は2年生と4年生が登校します。
 2年生の教室に行ってみると,先生と一緒に丁寧に健康観察をしていました。元気のいい返事が聞けて安心しました。

6月1日 つくし学級の様子

画像1
 次はつくし学級を見に行きました。先生と一緒に自己紹介の練習をしています。マスクをつけて,少し小さな声で練習していました。全校のみんなに聞いてもらえる日が早く来ますように・・・。

6月1日 6年生の様子

画像1
 6年生はどうでしょうか。先生のお話を真剣に聞いています。さすが,福西小学校のリーダーです。これからの皆さんの活躍に期待しています。

6月1日 1年生の様子

 おはようございます。今日から学校が再開しました。しばらくの間,一斉に全員登校するのではなく分散登校をしていきます。
 1時間目は,1年生と6年生とつくし学級が登校しています。どんな様子か見てきました。
 1年生は来た人から席に座って読書を始めました。久しぶりなのでロッカーの使い方も復習していました。
 ゆっくり学校生活に慣れていきましょう。
画像1画像2

来週から学校が再開します!

 6月1日から学校が再開します。やっと皆さんに会えます。やっとです。やっと・・・。うれしい気持ちでいっぱいです。
 皆さんの中には,「登校したいけれど,何だか不安だな」と感じている人もいると思います。だって休校がとても長かったですから。でも大丈夫!2週間学校に慣れる期間がありますので,少しずつ心配や不安を取り除いていきましょう。学校には担任の先生をはじめ皆さんを応援しているたくさんの教職員がいます。そして,友だちもいます。福西小学校の全員でつながって支えあっていきましょう。
 正門前のお花も,赤くてかわいいつながりポストも,皆さんの登校を今か今かと待っていますよ。
画像1
画像2

お花たちも待ってるよ

学校再開に向けて校内のお花たちがきれいに咲いています。




画像1
画像2

4月分の給食費について

 給食費は,1食分を262円とし子どもたちが1年間に食べる回数で計算しており,今年度は262円×197回=51700円になる予定でした。(毎月の集金額を同じにするために,均して1か月4700円としています。)
 4月の給食は12回の予定でした。実際に子どもたちが食べる食材費は262円×12回=3144円となり,集金する4700円よりも少ないですが,この差額は,今後使用する調味料や保存可能な食材の支払いに充てます。そのため4月分は1回も給食を食べてはいませんが,1556円集金させていただきます。
 今後も1年間必要な食材費の51700円から,食べなかった回数分は集金しないという方法で調整していきます。どうぞよろしくお願いします。


学校再開に向けて

学習相談日として,子どもたちが学校に来る機会を設けました。
1回目の21日(木)は各学年たくさんの子どもたちが参加し,元気な姿を見せてくれました。教職員も学校での子どもたちの姿を見ることができてとてもうれしい気持ちになりました。
2回目は28日(木)です。再び子どもたちの元気な姿が見られるのをたのしみにしています。

※6月1日(月)からの学校再開について,来週25日(月)または26日(火)にお便りにてお伝えします。各家庭にお便りを配布いたしますのでご確認ください。よろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

小小連携!

21日の午後に行った福西小学校での研究研修会に,竹の里小学校の先生方も参加してくださいました。

「子どもと創る社会科授業とは」について講師の先生から熱いお話を聞かせていただき,ともに学び合うことができました。

これからも西陵中学校ブロックの小学校どうしの連携を大切にして,小中一貫教育のさらなる高まりを目指していきたいと思います。
画像1

学習相談日について

明日は学習相談日。たくさんの参加を聞いています。
かならず,マスクを着用して来てくださいね。

教室で学習についての話をしたり運動場に出て,簡単な運動をしたりします。
時間が限られているので,できるだけスムーズに,そして密にならないように,けれどもみんなとの時間を楽しく過ごせるようにしたいと思います。

写真は6年生の運動のめあてや流れです。
明日の見通しを持って登校してくれると,ありがたいです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/14 個人懇談会(給食あり4時間授業)
にこにこ学習室13:15〜14:15
12/15 食の指導4−1(学活1/2)
個人懇談会(給食あり4時間授業)
にこにこ学習室13:15〜14:15
12/16 あいさつ運動
ALT
個人懇談会(給食あり4時間授業)
にこにこ学習室13:15〜14:15
12/17 個人懇談会(給食あり4時間授業)
にこにこ学習室13:15〜14:15
12/18 個人懇談会(給食あり4時間授業)
にこにこ学習室13:15〜14:15

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp