京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up5
昨日:6
総数:299604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【5・6年】体育学習発表会に向けて

画像1
金曜日の昼からの体育。
疲れを感じさせない,緊張感のある姿がさすが高学年です。



【1・2年】体育学習発表会に向けて

画像1
画像2
ダンスの合間に入る合いの手「ちょいちょい!」
この声の揃い方をはやく披露したい・・・

今日は音楽に合わせて踊りました。
覚えがはやい!

サッカー・タグラグビー部

二週間ぶりにサッカー・タグラグビーの部活動がありました。
「先生,やっと部活できるね。」と部活前から楽しみにしてくれていて,うれしい限りです。

サッカー,タグラグビーとも個人練習を中心に励みました。
画像1画像2画像3

【1・2年】体育学習発表会に向けて

画像1
画像2
新技の練習をしました。

楽しそうに,そして真剣に取り組む姿はとてもかっこいいです。

ダンスにはひょっこりはんも出てきましたね・・・


先生たちも子どもたちも学び続ける福西小

今週木曜日は2年1組学級で道徳の校内研究授業があります。
今日は2年2組でその事前授業をしました。
そのため,複数の学級は自習体制です。

「担任の先生が学んでいるのに,私たちが学ばないわけがないでしょ!」
子どもたちの背中からそんなセリフが聞こえてきそうでした。
どのクラスも担任の先生の指示をしっかり守り,きちんと自習をしていました。
すごいぞ福西の子どもたち!
画像1
画像2
画像3

【4・5・6年】クラブ活動スタート

画像1
クラブ活動がはじまりました。

屋内運動クラブは主に体育館での活動になります。

今日は部長を中心にどんな活動ができるのか話し合いました。

【1・2年】体育学習発表会に向けて

画像1
画像2
まずはやってみましょう!ということで
先生のダンスを見ながら踊ってみました!

「このダンス,できそうやなー!」

と前向きな一言も飛び出していましたね♪

長雨,猛暑,強風…それでもたくましく!

画像1画像2画像3
種から芽を出し,茎を伸ばし,葉を広げ,そしてついに美しい花を咲かせました。

この花は「ひまわりの絆プロジェクト〜命の大切さ,交通事故防止を京都から全国に〜」の取組に賛同して育てているひまわりです。福西小の子どもたちもひまわりのようにたくましく育っていますよ!

部活動 卓球も始まりました

ラケットの振り方などの基本を素振りでおさえてから,さあピン球を打ってみよう!
カン コン カン コン ・・・・体育館中にピン球音が響きます。
部活後の「楽しかった〜♪」の子どもたちからの一言がうれしかったです。
画像1画像2

部活動始動

サッカー・タグラグビー部の活動が始まりました。

最初に担当の先生から約束などの話がありました。
「スポーツを通して成長してほしい」
「部活動以外のところでも頑張る」
等の話を,みんな真剣に聞いていました。

その後,タグラグビーのボールでパスの練習をしたり,サッカーのシュート練習をしたりしました。

画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/12 児童朝会(放送)(児童会1/2)
学校安全の日(学活安全指導1/2)
クラブ活動(クラブ1h)
視力検査つくし・6年(行事1/2h)
銀行振替日
※総合育成支援課和久田専門主事来校9:30〜
※LANネットワーク使用不可(GIGA設置工事)
10/13 体育学習発表会予備日
ともだちの日(健康教育)
食の指導5−1(学活1/2)
SGR下校時見守り
※除去食(卵)
10/14 内科検診2・3年(行事1/2)
10/15 視力検査5年(行事1/2)
朝お話宝石箱読み聞かせ2年
※西陵中入学説明会案内配布
10/16 1・2年遠足
視力検査3・4年(行事1/2)
ALT
※姉妹都市作品展搬出 上里小
SSWなし

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp