京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:12
総数:299631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

全校発表の練習

16日(金)の音楽発表会「音楽の森」では,全校発表で「花は咲く」を歌います。全校みんなの歌声を重ねて美しい歌の花を咲かせたいです!
画像1

ジェントルな福西小学校

なんということでしょう。給食の柿が入っていた袋に思いやり算のメッセージです。
すてきな給食調理員さんの計らいにうれしくなりました。

5年生は「6年生,おつかれ。」とでも言うように6年生とのふれ合い活動に参加してくれました。

そして,今週のグッジョブカード。今週もみんなよくがんばったね。グッジョブ!
画像1
画像2
画像3

「大文字駅伝大会」支部予選会

11月8日(木)
 本日,第33回京都市小学生「大文字駅伝」大会の西京西支部予選会が小畑川河川敷で行われます。
 14:50スタートです。その前にリザーブ選手のレースがあります。
 保護者・地域の皆様,温かいご声援をよろしくお願いします。

11月の朝会

校長先生のお話から
読書の秋です。
学校でも11月は読書週間の取組が行われます。
読書をすると…
・様々な言葉を知る
・様々な世界を知る
・様々な人の思いや考えを知る
ことができます。
たくさんの本との出会いを楽しみましょう!
画像1

読書週間にむけて

 図書委員会の活動のようすです。今日の委員会活動では,2週間後の読書週間に向けての準備を始めました。今回の読書週間では,『ビブリオバトル』に挑戦します。各学年にお勧めしたい選りすぐりの本を,図書館の中から探しました。それぞれの学年にしっかり紹介できるように,自分たちも本をじっくり読んで選びます。
 読書週間になったら,各クラスに本の紹介に行き,その中から特に素敵だなと思った本に投票してもらう予定です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

相談箱はじめました

画像1
 児童会より。今週の児童朝会で発表された相談箱です。「スマイル」に向けて,学校みんなの笑顔をつくりたいという思いから始まりました。
 また,この取組は夏の京キッズ会議で他校の取組をモデルにしたものです。どんなものが入っているのか気になります。

タグラグビーもふりかえりを次に生かす

久しぶりの運動場タグラグビー。
元気いっぱいに活動しました。
活動の後はふりかえりをして,また次に生かそうと話合いをしています。
次回の練習も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

屋内競技はTEAMでTRY

画像1
画像2
画像3
 今日の屋内競技は,大縄跳びでした。卒業アルバムの写真どりもあったので,できるだけみんながたくさん活動できる大縄跳びをしました。
 雰囲気がとてもよくて驚きです。ひっかかった子がいても,応援し続ける!まさにYELLです。

西陵文化まつり 大賑わい!その3

 
画像1

西陵文化まつり 大賑わい!その2

 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式 机&椅子移動 【B校時】12:10下校
3/23 春季休業〜4/7(日)
3/28 離任式

学校だより

学校評価

学校経営方針

自主研究発表会 案内

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp