京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:9
総数:299533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

10月の朝会

校長先生からのお話
10月10日は1964年の東京オリンピックの開会式が行われた日です。そのオリンピックでは,様々な競技において,たとえどんな順位であろうとも,各国の代表選手として最後まであきらめずにがんばる姿が見られました。また,その姿をあたたかく応援する観客の人たちもいたそうです。
さあ,福西小の運動会のスローガンは「最後まであきらめず ともにたたかう 福西魂」です。子どもたちの全力でがんばりきる姿が見られることを楽しみにしています。

画像1

福西高学年フロアはアカデミック!

運動会延期。
しかし福西高学年フロアは学習への意欲が落ちません。
4年生は新しい割り算の筆算の仕方を話し合います。
5年生は「お家の方への家庭科裁縫プレゼント」を制作中。
6年生は休み明け算数テストに向け教え合い。

雨にも負けず風にも負けず,これが福西高学年の精神です。
画像1
画像2
画像3

応援合戦を征するのは…?

画像1
画像2
 今日の昼休みは運動家に向けて,応援練習です。赤組も白組も外に出て,力の限り声を出して応援です。相手チームの応援が聞こえても気にすることなく,自分のチームを一生懸命応援する子どもたち。もちろん応援団も,力いっぱいみんなの手本となって声を上げ,教えています。
 さぁ,運動会当日の応援合戦を征するのはどっち!?

全校体操練習 高学年

 今日は高学年の全校体操の練習がありました。体操係の踊りを見ながら,ステップや動きをさっと真似しているところは,さすが高学年です。競技の前に体操でしっかり体をほぐして,万全のパフォーマンスができるように頑張りましょう!
画像1

運動会練習実況中継

画像1
画像2
 今日は,雨のため体育館練習が多いなか,ラッキーなことに3・4年生は運動場の練習。みんな列をきれいにそろえて練習に励んでいました。
 指導する先生もその直線にこだわり,きれいに見えるようお話されていました。

ハーフタイムはUSA

画像1画像2
 サッカー部久しぶりの活動です。ここ最近金曜日となると天気が崩れ活動できていませんでしたが,今日はなんとか!
 4〜6年生のみんな楽しそうにサッカーをしていました。ハーフタイムには,USAの曲を口ずさむ子も。学習と部活動もつながっているんですね。

全校体操の練習がありました。

 金曜日の中間休みは,全校体操の練習がありました。今回は低学年の練習日で,色ごとのダンスなどを主に練習していきました。
 来週には,高学年の練習日があります。
画像1
画像2
画像3

運動会 全校体操係のようす

 今日は2回目の運動会係活動日でした。全校体操係は,毎日中間休み教室に集まって,ダンスの練習をしたりダンスを考えたりしています。今日は,いよいよダンスのようすをビデオに撮りました。
 明日から,各クラスでビデオを見て,踊ってもらえるようにしています。ダンスの曲は『世界はあなたに笑いかけている』です。さわやかな曲調に合わせて,元気よく踊っていきましょう!
画像1
画像2

今月の児童朝会では

夏休みに行われた「京(みやこ)キッズ会議」に参加した児童会代表の子が,「いじめのない学校づくり」について発表した内容を全校児童へ伝えました。みんなにとって居心地の良いすてきな学校にしていきましょう!
画像1

「防災の日」にちなんで

 9月1日は「防災の日」です。自然災害はいつ起こるかわかりません。大規模な災害が起こると,電気やガス,水道などが使えなくなることがあります。買い物にも行きにくくなるため,日頃から食料品や飲料水を備蓄しておくことが重要になります。
 9月7日にはアルファ化米を活用した『五目ごはん』が給食に登場しました。アルファ化米は炊いたお米を急速に乾燥させたもので,長期保管ができます。お湯や水を入れるだけでご飯として食べられます。給食では,乾燥野菜とチキンと一緒に大きな釜で炊きました。『豚汁』にもよく合い,とてもおいしかったです。
 ご家庭でも備蓄について,話をする機会にしていただければと思います。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/10 ともだちの日 ほけんの日 視力検査12年 *振替1
10/11 視力検査34年
10/12 視力検査56年つくし
10/13 伝統文化教室
10/15 5年長期宿泊学習花背山の家 学校安全の日 人権週間〜26日(金)
10/16 5年長期宿泊学習花背山の家 食の指導1−2 あいさつ運動
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp