京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up11
昨日:6
総数:299592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

学級閉鎖のお知らせ

 2月20日(月)現在,4年1組でインフルエンザと発熱による欠席が増えましたので子どもたちの感染予防のため,本日の午後より2月21日(火),22日(水)を学級閉鎖いたします。
 また,22日(水)に予定しておりました4年1組の授業参観・懇談会は,3月1日(水)に延期いたします。

 保護者の皆様にはお子たちの健康管理等よろしくお願いいたします。

カロム大会

 少年補導福西支部の皆さんによる「カロム大会」が行われ,参加児童がカロム(ビリヤードに類似した盤上ゲーム)を楽しむことができました。

 *カロムとは,四角い盤の上に並んだ偏平な円筒形の玉(パック)を特定のエリアからパックと同形の自身の玉(ストライカー)を手の指で弾き,自身のストライカーに記されているのと同色のパックに当て、四隅のコーナーにある穴(ポケット)にパックを全部入れ,最後に王玉(ジャック)を入れるのを競うゲームである。

画像1
画像2
画像3

新献立「ペンネの豆乳グラタン」

画像1
画像2
画像3
 2月15日(水)
 今日の給食の献立は,
○黒糖コッペパン
○牛乳
○野菜のスープ煮
○ペンネの豆乳グラタン
です。
「ペンネの豆乳グラタン」は,スチームコンベクションオーブンならではの新献立です。
 ベーコン,玉ねぎ,人参とペンの形をしている「ペンネ」というパスタを豆乳を使ったホワイトルーであえて焼いてあります。
 焼き具合も最高で,豆乳や野菜のあっさりとした甘味があり,とても美味しくいただきました。
 ごちそうさまでした!!

学級閉鎖のお知らせ

 2月14日(火)現在,6年2組でインフルエンザと発熱による欠席者が増えましたので,子どもたちの感染予防のため,本日の午後より2月15日(水)16日(木)を学級閉鎖いたします。

 保護者の皆様にはご家庭での子どもたちの健康管理等よろしくお願いします。
 

ありがとうございました!

画像1
画像2
 今日は,月に一度のクラブ活動です。しかも今日が最終回・・。
 どのクラブも最終回を思いっきり楽しんだり,学んだりしたのではないでしょうか?そして,しっかりとふりかえることが出来たのではないでしょうか?

 今日は,手話クラブにゲストティーチャーを二人お招きしました。担当者が学生時代手話サークルで活動していたとき,聾学校のイベントで知り合った保護者の方々です。

 これまで学習してきた手話でお話をしたり,「聞こえないこと」や聾学校のくらしについて教えてもらったりしました。
お忙しい中,お越しいただきありがとうございました!

伝統文化教室

 今月は「バレンタイン」をテーマに,第3回目のお花教室が行われました。チューリップとスイートピーのお花に色粘土で作ったマカロンを組み合わせて,すてきな作品ができ上がりました。
画像1
画像2
画像3

西京西支部 自主研究発表会

 2月3日(金)に「西京西支部 自主研究発表会」として,2年算数「ちがいをみて」・5年理科「ふりこの動き」の研究授業の公開と研究協議会を行いました。各校から多数の先生方のご参加をいただき,福西小としての研究をより深めることができました。
 ありがとうございました。
画像1
画像2

珍しいお客さま

画像1
 今日の昼休み,中庭にいた子どもたちから
「変わった鳥がいるー!」
という声が聞こえてきました。

 色々聞いてみると色は,青とオレンジとのこと・・。冬に山間部から街に降りてくるジョウビタキかなと思い見て見るとイソヒヨドリという少し珍しい鳥でした。(写真の写りは少し悪いですが綺麗な色で素敵な声の鳥です)

 福西学区にはいろいろな生き物が棲んでいます。たまには生き物たちの世界にも目を向けてみるのもいいですね。


新献立「ういろう」

 今日の給食にはスチームコンベクションオーブンを使った新メニュー「ういろう」が登場しました。
 「ういろう」は,日本で昔から食べられている和菓子です。米粉・黒砂糖・砂糖をまぜてスチームコンベクションオーブンで蒸した黒砂糖味の「ういろう」です。
 もちもちとした食感とほんのりと香る黒砂糖のやさしい味に,子どもたちに大好評でした。
画像1
画像2

タグラグビー全市交流会

画像1
画像2
 1月28日(土)はタグラグビー部全市交流会でした。今回の会場は左京区にある岩倉東グランドです。

 本校から出場した5名のタグっ子たちは,川岡東・桃山・向島二の丸・池田・春日野の5校と対戦しました。

 激戦に激戦を重ねた5人のタグっ子たち。試合が連続してしんどい部分もありましたが,本当によく頑張りました!

 その結果・・賞状を2枚いただくことができました!

 3月までタグラグビーという1つのスポーツを共に楽しく頑張りましょう!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 参観懇談〈123年〉 校内作品展 食の指導4−1
2/22 参観懇談〈456年つくし〉 校内作品展 5年学年活動
2/23 校内作品展
2/25 PTA体育館清掃(AM) サッカー交流試合(大原野小)

学校だより

学校評価

学校経営方針

全国学力・学習状況調査より

自主研究発表会 案内

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp