京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:299635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

伝統文化教室

 第3回目の「お茶」教室を行いました。これまで教わったことを生かして実践し,今月のお菓子「銀杏」と自分でたてた「お茶」の味わいを楽しむことができました。次回から「お花」の教室が始まります。
画像1
画像2

何が出来る??

画像1
 今日の6時間目は,運動会係活動がありました。
 廊下に出てみると,とある係の皆さんが模造紙をつなげていました。
 さて,何が出来るのでしょう?どんなものが出来上がるのでしょう?

 当日までお楽しみに・・。

児童朝会

 今年の運動会のスローガン「勇気・根性で 熱くなれ あきらめるな 福西魂!!」が計画委員より発表されました。また,赤組と白組の応援団長の自己紹介も行われました。最後に運動会で歌う歌「ゴーゴーゴー」を全校児童で歌いました。24日(土)が運動会です。子どもたちの熱いがんばりを楽しみにしています。応援よろしくお願いします。
画像1
画像2

大原野相撲大会

 11日(日)に大原野神社にて相撲大会が行われ,6年生と5年生の児童が参加しました。団体戦では6年生が準優勝!,個人戦では5年生が優勝!3位入賞!というすばらしい成績をおさめました。
画像1
画像2
画像3

新献立「牛肉とピーマンのにんにくいため」

画像1
画像2
 9月9日(金)
 今日の給食の献立は,
○げんまいご飯
○牛乳
○牛肉とピーマンのにんにくいため
○中華コーンスープ
です。
「牛肉とピーマンのにんにくいため」は,新献立です。
 ごま油ににんにくで香りをつけて肉を炒め,千切りにしたピーマンとゆでたジャガイモを炒めました。暑い時期にご飯がすすむ味付けにしてあります。
 にんにくの香りや味を見つけながら,美味しくいただきました。

みんなのために・・・

画像1
画像2
 掃除の時間,1年生の廊下を歩いていると両クラス共に一生懸命,傘立ての底を雑巾で拭いている姿が見られました。
 また,6時間目の運動会係活動の時間には,準備係のみんなが体育倉庫を一生懸命掃除している姿が見られました。

「みんなのために」
「自分たちのために」
「学校のために」
という気持ちが当たり前になるといいですね!

台風12号接近に伴う措置について

 週明けにかけて、台風12号が日本列島に接近するという予報が出ています。
 このため、9月5日(月)の給食は台風用献立に変更になります。詳しくは本日配布のプリントでご確認ください。

 なお、「暴風警報」発令時の非常措置については、右下の配布文書「台風・地震等に対する非常措置について」でご確認ください。

中学生から学ぶこと

画像1
画像2
画像3
 8月28日(日)
 西陵中学にて小中タグラグビー交流会がありました。
 中学生や色んな小学校の仲間たちと一緒にタグラグビーを楽しむだけでなく,部活中の態度やチームとしての在り方についても学ぶことができました。
 交流会後,子どもたちからは
「次の練習からみんなで声を出すことを頑張りたい」
「集合する時は中学生みたいにパッと集まれるようにしたい」
などといった声が聴かれました。

 がんばれ,福西タグラグラグビー部!

全市卓球大会

画像1
 本日は,朝早くからお弁当の用意や,試合に向けてのゼッケンの用意など保護者の皆様には大変お世話になりました。おかげさまで子どもたちはとても楽しく試合に臨むことができました。

福西ふれあい夏まつり

画像1
画像2
 8月6日(土)
 第15回「福西ふれあい夏まつり」が行われました。開会式の後のステージでは,3年生の代表がリコーダーの演奏と歌を披露してくれました。夏休み中ということで,全員は揃いませんでしたが,しっかりと発表できました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 身体測定12年つくし ともだちの日 ALT
1/14 伝統文化教室
1/16 一日自由参観 委員会活動 安全の日 お話宝石箱(中間休み)
1/17 代表委員会 避難訓練 食の指導1−1
1/18 6年小中交流会(西陵中) ほけんの日 頭ジラミ検査

学校だより

学校評価

学校経営方針

全国学力・学習状況調査より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp