京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:299635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

朝会

 明日から冬休みです。
 校長先生から,
「年末年始のあいさつをしよう」
「新年の目標を立てよう」
についてお話されました。
 有意義な冬休みを過ごし,気持ちよく新年を迎えましょう。
画像1

少し遅くなりましたが・・ その2

画像1
 激戦を乗り越えた本校の5年生のタグっ子たち。
 2チームで大会に挑んだのですが,最後には両チームともにプール優勝をすることができました。
 良い成績を修めたおかげで試合後のタグっ子たちからは,素敵な笑顔が溢れていました。

 みんな,おめでとう。よく頑張りましたね!

少し遅くなりましたが・・ その1

画像1
画像2
 先日12月18日(日),吉祥院グランドにてタグラグビーの「サントリーカップ・チャレンジカップ」という大会が行われました。
 本校のタグっ子から5年生の10名が参加し,祥栄,醍醐,日野,合同(春日野・養徳),葵の各小学校と対戦しました。

 来年,サントリーカップ京都府予選で対戦するであろう相手ということもあって気合い十分で試合に臨みました。

今日は・・・

画像1
画像2
 今日は,月に1度のクラブ活動の日です。
 手話クラブでは,もうすぐクリスマスということでクリスマス・ソング「赤鼻のトナカイ」を手話で歌うことに挑戦しました。その後,ジェスチャーゲームに挑戦しました。

 4月からたくさんの手話を覚えてきたメンバーのみんな。みんな,新しい手話を覚えるのに一生懸命です!

新献立「つくねのぎんあんかけ」

画像1
画像2
12月19日(月)
 今日の給食の献立は,
○麦ごはん
○牛乳
○キャベツのすまし汁
○つくねのぎんあんかけ
○じゃこ
です。
「つくねのぎんあんかけ」は,新献立です。
 給食室で,一つ一つ丸めて作った「つくね」をスチームコンベクションオーブンで焼きました。削り節でとった出汁に細ねぎを入れた「ぎんあん」をからめていただきました。
 見た目もきれいで,
「おいしい!」
「おかわりありますか?」
と大人気でした。
「ごちそうさまでした。」

選書会

 図書室への本を選ぶ「選書会」をプレイルームにて行いました。たくさん並べられた本から,読んでみたい本を子どもたちが選びました。
 図書室に並ぶことを楽しみにしましょう...。
画像1画像2

お話宝石箱

 今月の読み語りは,絵本「おおきいツリー・ちいさいツリー」でした。大きなボードにペープサートを張り付けながら,お話を読んでくださったので,子どもたちは見たり聞いたりしてお話を楽しむことができました。
 さらに今月はクリスマスプレゼントとしてサンタのかざりをもらうこともできました。 
 メリークリスマス!

画像1
画像2

代表委員会

「児童会目標『みんななかよし』に向けて」を議題として,代表委員会が行われました。たてわりチームで楽しめるボール遊びを企画しています。
画像1

伝統文化教室 「お花」リースづくり

 12月の「伝統文化教室」はお花でした。クリスマスを前に杉ぼっくりを使って飾りを作りました。杉の枝に赤い実や白い実,唐辛子などを思い思いに飾り付けました。お花の先生,地域女性会の皆さんが親切に教えてくださいました。
 できあがった飾りは,おうちのどこにかけようか話し合っていました。
 
 学校の玄関にも飾っています。
画像1画像2

持久走大会に向けて

 今日も青空の下,全校での5分間走が行われました。
 校長先生,ALTのマルタ先生もいっしょに走って子どもたちのがんばりを応援してくれました!
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 身体測定12年つくし ともだちの日 ALT
1/14 伝統文化教室
1/16 一日自由参観 委員会活動 安全の日 お話宝石箱(中間休み)
1/17 代表委員会 避難訓練 食の指導1−1
1/18 6年小中交流会(西陵中) ほけんの日 頭ジラミ検査

学校だより

学校評価

学校経営方針

全国学力・学習状況調査より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp