京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:12
総数:299633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

暑くても・・・「タグ!」

画像1
 今日8月4日は,タグラグビー部の夏休み最後の練習日でした。
 チームの中で作戦をしっかり話し合うだけでなく,試合中もお互いに声を出し合っている姿が見られました。
 それだけでなく,コートの外から応援しているプレイヤーも同じように声を出し,チーム全体を鼓舞していました。秋のサントリーカップや冬の全市交流会が楽しみですね。

 8月28日(日)10時から西陵中学にて中学生にタグラグビーを教えていただきます。また,その日には他の小学校とも試合をする予定です。
(その様子については後日,掲載します)
画像2

暑さに負けず‥

画像1
画像2
画像3
 夏休みに入って2週目。プールは先週で終わりましたが,部活動は今週もあります。
 今日の午前中は,サッカー,バドミントン,卓球,午後はタグラグビー部の活動を行います。
 最高気温が35度を超える猛暑日になりそうですが,暑さに負けず,子どもたちは体を動かしています。

※写真は,午前中のサッカー部の活動の様子です。

今年度も・・・

画像1
画像2
画像3
 福西校では,今年度もリサイクル活動として空き缶のプルタブと牛乳パック,使用済みのてんぷら油,乾電池の回収を実施しています。(たくさんの方のおかげで昨年度,プルタブと車いすを交換することができました!)
 お持ちになられた際は,職員室までお越しください。
 使用済みのてんぷら油については,500mLのペットボトルに入れてお持ちください。
 
 なお,本校ではペットボトルキャップの回収は行っておりませんが,お近くのスーパーマーケットや公共施設等で回収を行っています。お間違いのないよう,お知りおきください。

卓球部 練習試合2

画像1画像2
 来週の部活では,自分の弱点を克服できるように,
さらに頑張って取り組んでいきたいと思います。

卓球部 練習試合1

画像1画像2
 竹の里小学校の体育館で練習試合を行いました。
夏の大会に向けて両校とも意欲的に試合に取り組んでいました。

朝会

 夏休みを迎えるにあたり,校長先生から以下のことについてお話がありました。
・目標をもって挑戦する夏休みに!
・毎日,規則正しい生活を!
・安全で楽しい夏休みに!
 子どもたちにとってすてきな夏休みになりますように。
画像1

ドッジボール大会

 体育委員会によるドッジボール大会(低学年の部)が行われました。はりきってボールを投げたり捕ったり避けたりして,ドッジボールを楽しむ子どもたちの姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

お話宝石箱

「お話宝石箱」の皆さんによる絵本の読み聞かせがありました。今月の絵本は,おすもうのお話『はっきょい どーん』でした。迫力のある絵と読み手の方の声の響きに,子どもたちは引き付けられていました。 
画像1

伝統文化教室〜お茶〜

 今年度初めての「伝統文化教室」を行いました。
お茶の先生をはじめ地域女性会の皆様がご指導してくださいます。
 
 はじめに,日本の伝統文化を学ぶことについてお話しを聞きました。
参加している児童は,皆背筋をピンと伸ばして,正座で聞き入っていました。
 
 お手前と共にいただいた今日の和菓子の名前は,「もらい水」。
『朝顔につるべとられてもらい水』の句にちなんでいるのでしょう。
お菓子の上にはかわいらしいちいさな朝顔の花と葉が乗っていました。

 目と舌でお菓子を味わったあと,作法に従ってお茶をいただきました。
 
 
画像1
画像2

お話宝石箱

 昨日の中間休みに「お話宝石箱」の皆さんによる絵本の読み聞かせがありました。今回は『かっぱのすもう』というお話を楽しむことができました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/5 バドミントン全市交流会
8/6 福西ふれあい祭
8/8 卓球全市交流会
8/9 卓球全市交流会
8/11 山の日
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp