京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up8
昨日:8
総数:299524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

大縄大会 2日目

画像1
画像2
画像3
 今日の中間休みは大縄大会2日目。今日出場した学年は3年生と6年生でした。両学年ともクラスみんなの力を合わせて、跳ぶことができました。
 ところで、2日間の大縄大会で一番多く跳んだクラスはどこのクラスなのでしょう。
 ご期待ください。

クラブ活動 最終日

画像1
画像2
 今日はクラブ活動の最終日でした。
 各クラブで活動した後、4月から今日までのふりかえりをしました。6年生にとっては今日が小学校生活最後のクラブです。中学校に行けば、部活動が始まります。小学校のクラブ活動で学んだことをきっと、生かしてくれるでしょう。
 4・5年生は今年度学んだことを来年度に生かしてくれるでしょう。

大縄大会 1日目

画像1
画像2
画像3
 今日は大縄大会1日目でした。中間休みが4・5年生、昼休みが1・2年生でした。
 どの学級もこれまで一生懸命、練習してきた大縄跳び。練習より跳べた学級や跳べなかった学級もありましたが、全員がひとつになって、一生懸命頑張ることができました。
 明日は中間休みに3・6年生の大縄大会です。ファイト!

図書室の掲示がかわりました

 図書ボランティアの方々のご協力により、図書室の掲示が新しくかわりました。節分の時期にあわせ赤オニ、青オニを紙で切り、迫力ある掲示となっています。
 節分関係の図書も2月の図書コーナーに出していますので、是非図書室に本を読みにきてください。
画像1

図書室の掲示がかわりました

 図書ボランティアの方のお手伝いを図書委員会の子どもたちも手伝い、1月の図書室の掲示が新しくなりました。かわいらしい雪だるまのまわりに、図書カルタと梅の花が咲いています。
 選書会の新しい本の貸出しも始まり、図書室には多くの子どもたちが来ています。図書室を利用する際は、是非図書室の掲示も見てください。
画像1

新春手作り凧・羽子板教室 2

画像1
画像2
画像3
 凧や羽子板ができた人から,凧揚げや羽根つきをして遊びました。絶好のお天気のもと,広々とした運動場で気持ちの良いひとときでした。
 遊んだあとは,少年補導の方が準備してくださったおぜんざいをいただきました。
 お正月にふさわしい半日を楽しみました。

新春手作り凧・羽子板教室 1

画像1
画像2
画像3
 西京補導委員会福西支部と福西小学校おやじの会の皆様のお世話になって,「新春手作り凧・羽子板教室」が福西小学校プレイルームで開催されました。大人・小学生・幼児合せて約70名の参加がありました。
 凧か羽子板どちらかを選んで,自分で考えた絵を描いて作ります。家からデッサンを準備している子どももたくさんいました。お正月らしいものや自分のすきなキャラクターを取り入れたものなど楽しい凧や羽子板が仕上がりました。

新年 明けましておめでとうございます。

 おだやかな新年を迎えました。
 今年は「申(さる)年」です。「申(さる)」には,まっすぐに伸びるという意味合いがあるそうです。あらゆる厄難を取り「去る(さる)」ことで,歪みのない明るい幸せな一年になることを願います。 
 本年も,教職員一同,『笑顔いっぱい 学校大好き 友だち大好き 福西の子』の育成を目指して,全力で取り組んでまいりますので,どうぞよろしくお願い申し上げます。 

画像1画像2

がんばる 福西タグラグビー部!

画像1
画像2
画像3
 11月21日(土)のサントリーカップに引き続き、12月5日(土)は岩倉東グランドにてタグラグビー全市交流会がありました。
 本校のタグラグビー部は5・6年生のチームが春日野・小栗栖宮山・桃山・大塚と試合をしました。4年生のチームが春日野・醍醐・向島二の丸・西院と試合をしました。
 みんな、日々の部活のがんばりを発揮することができました。試合後は会場のグランド整備・後片付けも一生懸命することができました。
 がんばれ、福西タグラグビー部!

クリスマスバージョンです

 図書委員会の子どもたちも図書ボランティアの方々のお手伝いをし、図書室の掲示がクリスマスバージョンとなりました。掲示板だけでなく、図書室の窓にもきれいなクリスマスの飾りつけをしています。
 最近、図書室を利用する子どもが多くなってきています。これからも多くの本を読んでください。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 ともだちの日
たてわり活動(昼休み)
2/12 児童朝会
2/16 あいさつ運動

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp