京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:299524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

コンピュータ室

画像1
画像2
 北校舎の2階にあったコンピュータ室を,本館2階図書室の隣へ移設して新しいコンピュータ室ができました。

造形砂場と観察池

画像1
画像2
 中庭の造形砂場と観察池がもうすぐオープンします。現在,新年度に向けて準備を進めています。

行事献立

画像1
画像2
画像3
 2月27日(金)
 今日の献立は,
1.ごはん
2.牛乳
3.ちらしずし(具)
4.ツナそぼろ
5.すまし汁
6.三色ゼリー
「ひなまつり」献立です。「しらすぼし,にんじん,れんこん,たけのこ,干しいたけ,いりたまご」の具を各自がご飯に混ぜて食べます。
 ちなみに,写真のおひな様は1年生の作品です。

カロム大会

画像1
画像2
画像3
 2月21日(土)
 西京少年補導委員会福西支部と福西おやじの会の皆様のお世話になって,「カロム大会」を実施しました。
 およそ20名の子どもたちが参加して,インドが発祥の地といわれるゲームを楽しみました。卒業生も加わって,とても盛り上がりました。

タグラグビー交流会

 西京西支部の学校を中心に7校が集まり,タグラグビーの交流会が新林小学校で行われました。本校からも「福西A」「福西B」の2チームが参加しました。
 春のような暖かな日差しのもと,子どもたちはグランドせましとかけまわっていました。ところどころに,キラリと光るプレーも続出でした。
画像1
画像2
画像3

図工展「夢工場」

画像1
画像2
画像3
 今日から三日間,図工展「夢工場」を開催しています。福西小学校の子どもたちのおもいの込もった作品が展示してあります。
 本校と交流のある京都朝鮮第二初級学校・西総合支援学校・西陵中学校・竹の里小学校・福西保育園・洛西花園幼稚園・うぐいす第二幼稚園などの子どもたちの力作もならんでいます。日頃,お世話になっている地域の方々にも作品を提供していただきました。
 色々とご協力ありがとうございます。

華道教室(土曜学習)

画像1
画像2
画像3
 今年度最終の華道教室がありました。今日はバレンタインデーということで,誰か愛しい人にプレゼントできるようにとフラワーアレンジメントに挑戦しました。少し難しいところもありましたが,みんな素敵な作品を仕上げていました。
 7月から始まった「茶道教室」「華道教室」も今日が最終回でした。福西地域女性会の皆様,お世話になりました。ありがとうございました。

ともだちの日 2月

 2月のともだちの日は,「性に関する指導」でした。「性」や「いのち」をテーマに,「おへそのひみつ」「赤ちゃんの誕生」「自分のからだに起こる変化」「男女で協力すること」「エイズ」などについて,各学年でそれぞれ勉強しました。
 生命の不思議さや尊さを感じたり,自分も他の人も大切にすることについて考えるよい時間になったと思います。
 ご家庭でも,子どもが生まれた時のことなどについてお話いただければと思います。
画像1
画像2
画像3

美術教室(土曜学習)

画像1
画像2
画像3
 福西小学校では,土曜学習の一つとして,「美術教室」を実施しています。京都市立芸術大学の現役の学生さんの来ていただいて教えてもらっています。
 今回は,「落款印をつくろう」ということで,前回絵を描いた色紙に手作りの落款印を捺すのに取り組みました。
 毎回,色々なアートに触れられる機会になっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp