京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:299600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

ボランティア4年

廊下に置いてあるロッカーにほこりがたまっていたので,4年生の児童がボランティアで拭き掃除をしてくれました。拭き終わった後のロッカーは,ピカピカになりました。
画像1画像2

月の観察会

今の時期には,朝に下弦の月が見えているので,3年生を対象に月の観察会を行いました。望遠鏡でのぞくと,クレーターがくっきりと見えました。望遠鏡の視野からすぐに月が動いてしまうことから,地球の動きを感じることができました。
画像1画像2

サバイバル料理教室

画像1
画像2
画像3
 11月23日(土)に更生保護女性会主催のサバイバル料理教室が行われました。竹でお箸を作り,竹筒でご飯を炊き,めざしと大根を焼いて食べました。同時刻に地域では,体育館で避難所開設訓練が実施され,炊き出しと合わせて多くの方が食事をされながら,防災についての意識も高めることができました。

避難所開設訓練

画像1
画像2
画像3
 11月23日(土)9時30分から避難所開設訓練が行われました。各自治会毎に体育館に入り,避難所開設と備蓄物品の運用訓練を行いました。

人権集会 職員劇

人権集会の中で,教職員による劇を行いました。題材は,谷川俊太郎さんの「ともだち」という絵本です。子どもたちはとても熱心に見ていました。
画像1
画像2
画像3

人権集会

人権集会を行いました。「わたしのいもうと」という絵本の朗読の後,各学年の発表がありました。それぞれの発表を子どもたちは真剣に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

児童朝会

11月の児童朝会が行われました。はじめに計画委員会が今月の目標についての寸劇をした後,給食委員会がクイズをしました。
画像1画像2

人権目標

画像1
 11月28日の人権集会に向けて各学年学級で人権目標を考えました。
考えた目標は職員室前の廊下に掲示しました。

どの目標も大切でそれぞれ大切にしてほしいことが数多く書かれています。
子どもたちには、今まで以上に温かい気持ちを大切にしてほしいと思います。


美術教室

16日(土)に1回目の美術教室がありました。今年度の美術教室は墨絵に挑戦します。まず,心を落ち着け,姿勢を正して墨をすりました。その後,筆遣いの練習をして,竹の絵をかきました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp