京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:12
総数:299633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

お茶会〜6年生〜3月9日(金)

 6年生は,この日(3月9日)福西地域女性会の皆さんのお世話になって,お茶会を開きました。この日初めてお茶をいただく子もいました。卒業前の良い思い出となりました。
画像1
画像2
画像3

児童集会〜3月9日(金)

画像1
画像2
画像3
 この日(3月9日)の児童集会では,福西安全見守り隊の方々への感謝のつどいを行いました。
 福西安全見守り隊の皆さんは,朝に夕にと子どもたちが安心して安全に登下校できるようにと見守ってくださっています。子どもたちもよく知っていて,朝会うと「おはようございます。」と元気にあいさつしています。この日は,代表委員がみんなを代表して感謝の言葉と感謝状を贈りました。

6年生を送る会9

画像1
画像2
画像3
 6年生を送る会の最後には1〜5年生・教職員そして参観に来られていた保護者の皆さんとで花道をつくって送り出しました。
 少し照れくさそうな6年生でしたが,「おめでとう」と声をかけられニコッとほほ笑んでいました。

6年生を送る会8

 6年生を送る会の最後に,1〜5年生みんなで音楽委員が中心になって練習を進めた「贈る言葉」を歌いました。
 そして終わりの言葉で「新6年生が6年生を見習ってこれから行動していきます。」と決意の言葉で締めくくりました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会6

画像1
 6年生を送る会では,教職員も思いを歌詞にのせて,歌のプレゼントしました。
 そのあと,1〜5年生全員つくった「メッセージカード」をなかよしグループの6年にグループごとに渡しました。6年生はもらう時に少し照れながらも笑顔でもらっていました。
 
画像2

6年生を送る会1〜3月8日(木)

 今日(3月8日)の3・4校時に,全校が集まって「6年生を送る会」を行いました。
 5年生が練習を重ねた「威風堂々」の演奏の中,6年生が入場しました。
画像1
画像2
画像3

雨の後に〜3月6日(火)

 昨日からの雨も上がり,昼休みには元気な子どもたちの声が運動場から聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

児童会3月の目標〜3月6日(火)

画像1
 代表委員は,昨日(3月5日)の委員会活動の時間に話し合い,3月の目標を「ありがとうあふれた学校」と決めました。

委員会活動〜3月5日(月)

 平成23年度最後の委員会活動を行いました。月に1度集まっての活動は今日(3月5日)が最後ですが,子どもたちは毎日分担しながら活動をしています。この活動はこれからも続きます。
画像1
画像2
画像3

図工展〜2月29日(水)

 2月28日から3月1日まで,体育館で図工展を開いています。
 子どもたちは,平面作品と立体作品をひとつずつ展示しています。
 おうちの方もたくさん見に来てくださっています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 町別児童集会6校時
3/13 パトロールの日 ブクブクタイム
3/15 安全の日
3/16 あいさつ運動 ともだちの日
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp