京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up6
昨日:8
総数:299581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

日曜参観 図書館〜5月29日

画像1
 中間休みに,図書館に多くの子が来ていました。中には,おうちの方と一緒に図書館に来て,絵本を2人で読まれたりしていました。
画像2

読書週間〜5月27日(金)

画像1
画像2
 図書委員が,練習を重ねこの日紙芝居「かさこじぞう」を中間休みに読んでくれました。低学年の子どもたちが,紙芝居の近くによって真剣に聞いていました。

なかよし集会〜5月26日(木)

 福西小学校では,なかよしグループとして,つくし学級・1年生・2年生・3年生・4年生・5年生・6年生の全校児童が42に分かれてグループを作ります。異なる学年同士が一層なかよくなるようにと,このグループで,給食を食べたり全校遠足でオリエンテーリングをしたりしています。
 この日が初顔合わせでした。自己紹介をしたりゲームをしたりしました。
画像1
画像2
画像3

部活動スタート〜5月25日(水)

 今年度の部活動が,この日から始まりました。今日は水曜日に実施する陸上・サッカー・バドミントンで,子ども達が元気に活動を始めました。
画像1
画像2
画像3

読書週間3日目〜5月25日(水)

画像1
 図書委員会では,読書週間の取組で,各教室に行き「おすすめの本」の紹介をしました。紹介を受けいろいろなジャンルの本を読んでくれればと思います。
画像2

クラブ活動〜5月23日(月)

 クラブ活動も3回目となり,子どもたちも活動になれスムーズに活動を始めていました。
 コンピュータクラブでは,キーボード練習に取り組んでいました。室内球技クラブではバスケットボールをしています。卓球クラブでは準備もてきぱきとしてさっそく打ち始めていました。
画像1
画像2
画像3

あじさい読書週間〜5月23日(月)

 今日(5月23日)からの1週間をあじさい読書週間として,読み聞かせや本についてのクイズなどをしていきます。
 1日目の今日は,中間休みに大型絵本の読み聞かせと給食時間に放送で図書館クイズをしました。
写真真ん中は中間休みの図書館です。今日も図書館には,本を読みに来る子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

みんな元気に〜5月17日(火)

 昼休み,子どもたちは元気に思い思いに運動場で遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

おはなし宝石箱〜5月17日(火)

 今年度最初の「おはなし宝石箱」がありました。「おはなし宝石箱」とは,PTA読書クラブの皆さんによって月に1度図書室での読み聞かせ会のことです。この日も5名の方によって,「給食番長」というお話の読み聞かせがされました。1年生や2年生の子ども達が,真剣に聞いていました。
 終わった後,ある男の子は「めっちゃおもしろかった!」と笑顔で話してくれました。
画像1
画像2
画像3

第2回クラブ活動〜5月16日(月)

 この日(5月16日)第2回のクラブ活動を行いました。様々な活動をはじめました。料理クラブでは早速料理実習を始めました。科学クラブではスライムを作りました。マンガクラブではドリルなどのキャラクターをまねてマンガを描く練習をしました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 委員会活動
3/6 ブクブクタイム
3/7 食育 おはなし宝石箱
3/8 6年生を送る会3・4校時
3/9 児童集会〈感謝の集い〉
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp