京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:299645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

楽しく取り組んでいます〜9月13日

画像1
画像2
クラブ活動にいそしんでいます。写真は9月13日(月)のようすです。どのクラブも暑い中しっかりと体を動かしながら,スポーツを楽しんでいます。

今日もにぎわう図書室〜9月13日

画像1
 9月13日(月) 今日も朝から図書室はにぎわっています。
 貸出返却をするカウンターも低くなり,使いやすくなりました。ただいま,新しく入った「怪談レストランシリーズ」が大人気。次々と借りています。
画像2

茶道教室(土曜塾)〜9月11日(土)

 福西女性会の皆さんのご協力をいただき第2回の茶道教室を行いました。
 今日は,6年生が自分でお茶を点てました。感想を聞いてみると,「おいしかった。」「点てるのは難しかった。」という返事が返ってきました。教えていただいた福西女性会の先生からは,「初めてにしては上手ですよ。」とお褒めの言葉をいただきました。
 4年生・5年生は,点てていただいたお茶を作法に沿っていただきました。
画像1
画像2
画像3

久しぶりの雨の中の登校〜9月8日

 9月8日。この日は台風の接近で,久しぶりに雨の中の登校となりました。みんなかさをさして登校しました。今日は雨のため涼しい朝でした。ある子は「寒い。」と言っていました。
画像1

委員会活動〜9月6日

 5年生・6年生が8つの委員会に分かれて,自分達の学校生活をより楽しく豊かなものにするために自発的・自主的に活動しています。
 今日(9月6日)は,給食委員会では毎日の活動を振り返りをしました。保健体育委員会では体育倉庫の整理をしました。飼育委員会では児童集会で話すことを練習しました。
画像1画像2画像3

運動会へ向けての係活動(9月3日)

画像1
 福西校では,運動会特別委員会として運動会の係活動をしています。今日9月3日が第1回の特別委員会活動の日です。5・6年生が様々な特別委員会に分かれて運動会がスムーズに運営されるように活動を始めました。
 写真は,決勝委員会での話し合いと式典委員会で巨大なプログラムを作る準備をしているところです。
画像2

クラブ活動の様子〜8月30日(月)

 月曜日はクラブの日です。今日(8月30日)は日本文化クラブとコンピュータクラブの紹介をします。
 日本文化クラブでは,百人一首に取り組んでいます。「天の原・・・」と詠まれると,子どもたちはさっと下の句を思い出してとっています。どんどんとるのが早くなる子ども達です。
 コンピュータクラブでは,カレンダーや名刺を作っています。コンピュータの扱いになれ,自分の思いをコンピュータを使って表現できるようになってきています。
画像1画像2

子どもたちがもどってきた図書室〜8月30日(月)

 8月30日夏休み明けの図書室に子ども達がもどってきました。朝,登校したらすぐに・中間休みに・運動会の練習の合間に静かに本を選び,読む姿が見られます。
 図書室のカラーソファも新しくなりました。
画像1画像2画像3

アントレプレナーシップ教育研修会 (8月26日)

画像1
下記の写真は,研修会の風景です。
画像2

元気に登校〜8月25日(水)〜

画像1画像2
8月25日今日から前期後半がスタートです。福西安全見守り隊の皆さんやPTAの皆さんや教職員が登校してくる子ども達に「おはようございます。」と声かけをしました。日に焼けた子ども達も元気に「おはようございます。」とあいさつを返していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/26 土曜塾 生け花教室2
3/1 授業参観懇談会5・6年 図工展 ブクブクタイム 第2回PTA総会16:00クラブ長会議16:40
3/2 授業参観懇談会つ・3・4年 図工展
3/3 授業参観懇談会1・2年 図工展
3/4 食育 第1回地域委員会19:00プレイルーム
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp