京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:299652
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

図工展 個性がキラリ☆ つくし学級

【つくし学級の作品】

平面・・・木版画 「モナリザ」 小さな巨匠展にも出品した作品です。
         「草原にて」

立体作品は,1年,3年,5年の交流学年に展示しています。
画像1
画像2

図工展 個性がキラリ☆ 絵画教室&京都朝鮮第二初級学校の作品

 各学年の作品に加え,絵画教室(土曜塾)の作品や京都朝鮮第二初級学校
の友達の作品も合わせて展示しています。

 【絵画教室】
 今年度は「水墨画」に挑戦。墨は黒ばかりではありません。
青っぽい墨,黄色っぽい墨など,いろいろな色の墨があることを
発見しました。

 【朝鮮第二初級学校】
 各学年様々なテーマで,また様々な手法で表現した作品をお借りしました。

画像1
画像2

図工展 個性がキラリ☆ 6年生

【6年生の作品】

平面・・・お話の絵「声を失くした 紙芝居屋さん」
         「ゆらぎの詩の 物語り」

     木版画  多色刷り版画 建物

立体・・・卒業制作 オルゴール
画像1
画像2
画像3

図工展 個性がキラリ☆ 5年生

【5年生の作品】

平面・・・お話の絵「ゆらぎの詩の物語り」
         「ほこらの中の神さま」
     木版画 「名画を版画に」

立体・・・光と影
画像1
画像2
画像3

図工展 個性がキラリ☆ 4年生

【4年生の作品】

平面・・・木版画 「木から生まれた世界」

立体・・・粘土 「ゆめを広げて」
画像1
画像2

図工展 個性がキラリ☆ 3年生

【3年生の作品】

平面・・・紙版画「広がれ 生き物ワールド」

立体・・・ぼくらの 福西商店街
画像1
画像2

図工展 個性がキラリ☆ 2年生

【2年生の作品】

平面・・・おにはんが 
     おはなしの絵「すてきなおへやをしょうかいします」
              「まほうのじどうはんばいき」
     消防車・救急車の絵

立体・・・まどをあけると 

               一部を紹介します。

画像1
画像2
画像3

図工展 個性がキラリ☆ 1年生

 3月2日〜4日の3日間,体育館で図工展が開かれています。
日常の図画工作の発表の場として,一人一人の児童が,美しいものや
よりよいものを創り出すことに関心を持ち,自分を伸ばそうとする態度を
育てることをねらいにしています。また,友だちの作品を観賞することで
それぞれの作品のよさを認め,またよいところをまねてみたいなと自分の
作品に取り入れることができればと考えています。

 【1年生の作品】

平面・・・はんが ペタペタ ペッタン
        野菜や洗濯バサミ,カップなどでペッタンしました。
     
お話の絵「はしれ!かぼちゃ」「ファーディのはる」

立体・・・ヒラヒラ コロコロ
画像1
画像2
画像3

福西水族館に仲間が増えた!!

画像1画像2画像3
 玄関から入ると,廊下にいくつもの水槽が並んでいます。
『福西水族館』が来校者を迎えてくれます。川の生き物や海の生き物など
がかつてはいたのですが,徐々にその数も減ってきました。
 今回,熱帯魚の水槽に仲間が増え,楽しみに見ている子もいます。
熱帯魚の代名詞とも言われるポピュラーな種,ネオンテトラ200匹が群泳して
いる様は,大変美しく心が癒されます。テトラの仲間は多く,「ネオンテトラ」
と一緒に「グローライトテトラ」「ブラックファントムテトラ」「グリーンファイヤー
テトラ」が泳いでいます。これらはカラシン目とされる種類です。
 その他「プラティ」メダカ目の魚で別名「ムーンフィッシュ」やナマズ目の
「コリドラス」「オトシンクルス」などが入りました。ナマズ目はコケの除去が
得意です。またメダカ目の「ブラックモーリー」は他の生体が嫌う藍藻やさらには
水面の油膜も食べるという珍しい魚です。色は真っ黒でふと「スイミー」を思い
出しました。この魚はグッピーなどと一緒で,卵ではなく子どもの状態で生み落とす卵胎生メダカの仲間です。
 体長30ミリの小型の「ミナミヌマエビ」も水槽にくっついています。藻類の除去能力の高い優秀な脇役といったところです。
 たくさんの種類で,なかなか名前も覚えられませんが,大切に飼育し,
いつまでも福西校の水族館を輝かせていきたいです。

タウンミーティングで「キッズタウン福西2010」が幕を閉じる

画像1画像2
 楽しいひとときはあっという間に過ぎ行き,全校が体育館に集う。
タウン長の「工夫した商品や楽しい遊びがあってとてもよかったです」
のあいさつから始まり,福西銀行から各ブースの売り上げを発表。
さすがに高学年のブースにはキッズが集まり歓声の声。
 
  ステージに上がった各学年代表者の声を紹介しましょう。

1年生・・ 5年生のプルタブキーホルダーがよかった。いろいろな所に行って
     心がふわふわ温かくなったよ。

2年生・・ いっぱいお客さんが来てくれてうれしかった。友だちのお母さんや
     小原先生に福西の町のことがよく伝わったとほめてもらったよ。        

3年生・・たくさん来てくれてありがとう。高学年のお店がよかったよ。
     今度は「ふくにしフェスタ」をがんばります。

4年生・・1日目の反省点を生かして2日目に臨んだ。「よく調べたね」の
     ことばがうれしかった。

5年生・・「いらない物を役立てよう」というテーマで取り組んだ。
     発表の時,目を見てうなずいて聞いてくれてうれしかったから,
     聞く時は私もそうしようと思った。

6年生・・発表は緊張したけれど,とても楽しかった。反省や改善を繰り返し
     グループのみんなと協力できた。ブースのよいところを探して歩いた。
     思い出に残る最後のキッズタウンだった。
  
 この後,毎年来ていただき指導を仰いでいる教育大学教授の高乗先生からの
講評がありました。

 みなさんは「キッズタウンのどんなところがすてきですか?」と問われ,
お話していただきました。

 1 6年生を中心に,自分たちの力(頭を使い,体を使い)で運営している
  ところ。
 
 2 「人のため,世の中のため」を考えているところ
   お店に来てくれるお客さんのため
   バリアフリーを考えたり,地球の環境を考えたりしている。

 3 学年やグループや全校の力を合わせてキッズタウンは成り立っている
  ところ。一人では決してできない。自分の役割を果たしながら,
  1+1=3,4,5・・・にもなる

  6年生は6回目のキッズタウン。自分の力でがんばること,やさしい心が
 身についたと思う。自信を持って中学校でもがんばってほしい。
  1〜5年生の人は6年生のすばらしいところを受け継いで来年もがんばって
 ほしい。

 とまとめられました。さあ,キッズタウンで培った力をこれからの学習や生活
で生かすことができて初めて,キッズタウン福西が成功したといえるでしょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 授業参観&懇談会(1,2年)図工展
3/5 図工展作品搬出
3/8 委員会活動(最終)
3/9 ブクブクタイム がってん学習
3/10 あいさつ運動 ともだちの日 PTA安全登校日 町別児童会 集団下校

学校だより

学校評価

放課後学び教室

学校経営方針

学力向上全体計画

図書館だより

自主研究発表会 案内

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp