京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up25
昨日:39
総数:287886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月10日(水)から個人懇談会が始まります

暑いですが,がんばっています

画像1
 3年生の子供たちの算数の授業の様子です。張り切って手を挙げる姿のなんてかわいいこと。蒸し暑い中ですが,どの学年の子供たちも一生懸命に学習に取り組んでいます。

図工の研究授業

 先日,校内で図工の研究授業を行いました。2年生の「わっかで飾って大へんしん」という題材です。まず,頭にかぶる輪っかをつくり,かぶりながらもっと楽しくなるように考えて表しました。今回の材料は紙類と梱包用テープです。薄紙を手に取って担任に「これも紙?」と不思議そうに尋ねていた子は,その紙を吹いて揺れることを楽しみながらイメージした形に切っていました。表したいイメージに合うように形や色を考え,実際に材料に働きかけて作品をつくっていく過程で,子供たちは様々に思考力・判断力・表現力を発揮し高めていきます。つい大人は,出来上がった作品に目が行きがちですが,実は子供にとっては活動の過程が大きな学びであり楽しさなのです。研修では子どもの活動での行為や友達とのかかわり,つぶやきなどから子供たちがどのような学びをしているのかを読み取り評価について検討しました。子供たちの学ぶ主体性を大切にしつつ授業の1時間で何をどのように学べるかを考えるのはどの教科も共通しています。西京極西小の子供たちに,楽しい生活をつくりだす生きる力をしっかり育んでいくために,教職員チームとしてこのような研修を積み重ね今後も研鑽していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 年度末休業
京都市立西京極西小学校
〒615-0842
京都市右京区西京極藪開町4-1
TEL:075-315-1844
FAX:075-315-6471
E-mail: nishikyogokunishi-s@edu.city.kyoto.jp