京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:58
総数:395293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

離任式のお知らせ

                            令和5年3月24日
各 位
                             京都市立養正小学校
                              校 長 佐藤 剛

            管理職・教職員離任式のお知らせ

桜の便りが届く頃となってまいりました。平素は本校教育にご理解・ご協力いただき
ありがとうございます。
さて,本年度の本校教職員の異動が決まりました。お知らせいたします。

【転出管理職】
佐藤 剛      校長
【転出教職員】
今西 和哉    主幹教諭     中山 友秀   教諭
芝山 亜矢子   教諭       久野 由紀子  養護教諭
高嶋 淑美    管理用務員    佐藤 まゆみ  給食調理員
岡村 さち    給食調理員    丸谷 紅子   スクールソーシャルワーカー
【退職教職員】
横内 直子    常勤講師     田代 郁菜   栄養教諭

つきましては,管理職・教職員離任式を下記の通り行います。


日 時       令和5年3月30日(木)   午前8:50より
場 所       本校体育館

3月生花教室

画像1
画像2
画像3
本日,今年度最後の生花教室が行われました。アマリリスを生けました。短い葉が手前にくるように,茎が葉の間から見えるように葉と茎のバランスを考え生けました。
 最後は,全員で集合写真を撮り,簡単な茶話会をして和やかに今年度は終わりました。来年度も,たくさんの参加をお待ちしております。

ドリームルーム

 コンピュータルームの新しい名前が決まりました。一人一台にGIGA端末が配布され、コンピュータルームの名前を変えることとしました。子どもたちがたくさん名前を考えてくれました。その中から「ドリームルーム」となりました。素敵な名前です。
画像1

2月生花教室

 今月の生花教室は,さんしゅゆとチューリップ,スイートピーを生けました。さんしゅゆは,長さ55センチの長さに17センチ,14センチ,12センチと切込みを入れて,曲線を活かした生け方をしています。お花の自然の曲線だけでなく,曲線を作って生けることで,またいつもとは違った素敵なものになりました。
画像1

12月生花教室

 12月の生花教室は,お正月用の生花です。
 青竹にさしていくのですが,青竹にも向きがあり,境目の部分が一番下がっているところを正面にします。そこに,ずわえ(梅の若枝),松,千両,葉牡丹を活けていきます。千両の数を奇数にすることで,分けることができないから縁起が良いなど,見栄えと意味を考えて活けました。お正月に飾るのにぴったりな生花教室でした。
画像1
画像2

11月生け花教室

画像1
 今月の花は、菊とボケです。秋を感じる花です。黄色と赤系の色が映えます。

10月生花教室

 10月の生花教室は,石化柳とバラとカスミ草を生けました。石化柳は,普段あまり見ることがない花で,伸び方や曲がり方が面白く,それを活かしてバランスよく生けていました。バラとの対比が難しかったように感じています。今回も先生にたくさん教えてもらいながら,温かい雰囲気の中での生花教室でした。
画像1
画像2

10月1日は運動会

画像1
 いつも通り登校してください。今日は、早く寝て明日に備えてください。

養正クリーン作戦

 本日の養正クリーン作戦、実施いたします。みなさまのご参加お待ちしております。

養正クリーン作戦について

画像1
 みなさまのご協力よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp