京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:26
総数:394777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

3年冬山教室 2日目(2)

 しっかりと寝ることができ、体調を崩す子もいません。とてもいい状態で過ごせています。
 日ごろから大事にしている朝ごはんも、しっかりと食べる様子が見られました。ごはんとパンを好みで選べたのも良かったようです。
画像1
画像2
画像3

3年冬山教室 2日目(1)

 2日目の朝を迎えました。昨夜は、早く寝付いた子どもたちがほとんどで、しっかり睡眠がとれたようです。朝のつどいでの保健係によるダンスでも、しっかり体を動かせていました。
 2日目も、花背はとても良い天気です。
画像1
画像2
画像3

3年冬山教室 1日目(8)

 子どもたちが楽しみにしていたキャンドルファイヤーです。火の神からもらった火でキャンドルを灯し、レクリエーション係の進行でゲームやダンスに盛り上がりました。これも宿泊学習の大きな思い出になることと思います。
 ファイヤーが終わった後は、1日目を振り返っての反省会を行い、就寝準備に入ります。1日目の楽しかった活動を思い出しながら、ぐっすり眠ってくれると思います。
画像1
画像2
画像3

3年冬山教室 1日目(7)

 そり遊びでたっぷり体を動かしたこともあって、夕食もしっかり食べていました。「山の家のごはん、とてもおいしい。」という声もたくさん聞かれます。
 夕食後の休憩時間には、お笑い係による出し物もミーティングルームでありました。みんな山の家での宿泊学習を存分に楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

3年冬山教室 1日目(6)

 そり遊びの様子です。
画像1
画像2
画像3

3年冬山教室 1日目(5)

 そり遊びの様子を写真でお伝えします。
画像1
画像2
画像3

3年冬山教室 1日目(4)

 雪は少なめでしたが、山の家の所員の方々のご協力もあって、楽しくそり遊びを行うことができました。初めは少し怖そうにしている子もいましたが、全員が風を切って滑る楽しさを存分に味わうことができたようです。家の近くではできない花背ならではの経験を堪能することができました。
画像1
画像2
画像3

3年冬山教室 1日目(3)

 山の家での最初の食事です。メインの料理のチャーハン・きつねうどんを好みで選び、あとはバイキング料理をおいしくいただきました。食欲も旺盛です。
 午後からは、少し時間が短くなるかもしれませんが、そり遊びができることになりました。それを聞いた子供たちからは大歓声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

3年冬山教室 1日目(2)

 到着後、すぐに入所式を行いました。しっかりとあいさつや司会の進行もでき、所員の方のお話もしっかり聞くことができました。校歌の歌声も素敵でした。
 入所式の後はそれぞれの部屋に入り、荷物整理などを行いました。これから山の家で初めての食事をいただきます。
画像1
画像2
画像3

PTA生花教室1月

画像1
今月のお花は,あずき柳,テッポウ百合,ピンクスターチス,レモンリーフです。
次回は2月13日(土)10時30分からです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了 卒業式通し練習 完全下校 卒業式前日準備
3/23 卒業式 「卒業お別れ会」
3/24 修了式 大掃除
3/25 新町班長集合(13:00) 春季休業開始(4月7日まで)

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

コリアみんぞく教室講師募集について

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp