京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:24
総数:395570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

バラ普及大作戦

画像1
画像2
 養正小学校にローズガーデン(バラの庭)ができました。これは日本家庭園芸普及協会主催の「バラ普及大作戦」に養正小学校が参加し,環境フラワー委員会が中心となって植樹し,出来上がりました。グリーンアドバイザーの方に来ていただき,バラについていろいろ教えてもらいました。4月の末ごろから花が咲き始めるそうで,秋まで咲いているそうです。良い香りのバラがきれいに指定くれるといいですね。

大文字駅伝支部予選会について

 本日予定されていました大文字駅伝支部予選会ですが,午後より激しい雨が予想されますので,24日(火)に延期となりました。

PTA生花教室11月

画像1
画像2
11月のお花は黄菊,ピンク菊,サンデリー,スターチスです。もう一種類の木のような植物は,梅の一種です。
先生は,二つに分けて生けてられました。上は先生の作品です。木のような植物を曲げて生けてられました。
下は,井上先生に手伝ってもらって生けた作品です。

コンピュータクラブその2

学校で秋らしいところを紹介します。
画像1
画像2
画像3

コンピュータクラブその1

学校で秋らしい場所を紹介します。
画像1
画像2
画像3

奥越だより 5日目 解散式

画像1画像2画像3
少しだけ予定より早く学校に到着しました。お土産の里芋が入っていたのでさらに重くなった荷物を持って,少し疲れた様子でした。解散式では,「魚つかみを通して命の大切さを学んだ。」という子どもの挨拶がありました。お世話になった先生とお迎えに来ていただいたお家の方にお礼を言いました。とても楽しい5日間でした。

奥越だより 5日目 退所式

画像1
画像2
画像3
退所式をしました。少し緊張しながらも立派な態度で退所式に臨み,施設の方に感謝の気持ちを伝えることができました。退所式の後は,最後の食事をとり,帰路につきます。

奥越だより 5日目

画像1
画像2
画像3
クラフトづくりの後,自分の作品をもって記念撮影をしました。退所式までの間,自然の家の前で走ったり,施設の遊具で遊んだりして過ごしました。

奥越だより 5日目 クラフト活動(2)

画像1画像2
 それぞれの思い出を表現した焼き板の壁掛けが,出来上がってきました。壁掛けを作りながら,この5日間を振り返っています。

奥越だより 5日目 クラフト活動

 最終日朝の活動は,焼き板の壁掛け作りです。この5日間を振り返り,それぞれの思い出を焼き板の上に表します。
 子どもたちが持ち帰った焼き板を見ながら,長期宿泊学習のお話をいっぱい聞いてあげてほしいと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/8 避難訓練 コリア民族教室 クラブ 制服採寸 SC来校
12/9 避難訓練予備日 フッ化物洗口 クリーンキャンペーン コリア民族教室 ステップアップ4〜6年
12/10 保健の日 町別児童会 学校保健委員会
12/11 ステップアップ1〜3年 PTAバレー
12/12 PTAもちつき大会 えのき学級お箸置き販売 5年和菓子販売 PTAフェスタ

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp