京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up51
昨日:58
総数:395340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

みさきの家だより2日目

画像1
画像2
画像3
 午後は磯観察です。気温がぐんぐん上がり,なんと33度。夏のような暑さです。子どもたちは海での活動を思う存分楽しみました。たくさんの生き物を見つけ,大はしゃぎの子どもたち。やはり海の力は偉大です。

みさきの家だより2日目

画像1
画像2
画像3
 青空が広がりとてもいい天気です。少し汗ばむくらいです。そんな気持ちの良い天気の中,子どもたちは裏山ラリーを楽しみました。地図を見ながらグループで協力してポイントを回っていきます。お天気は4年生の味方をしてくれています。

みさきの家だより2日目

画像1
画像2
 朝食の様子です。今日の活動のエネルギーとなります。しっかり食べて今日一日元気に楽しく過ごしてほしいですね。

みさきの家だより2日目

画像1
画像2
画像3
2日目の朝を迎えました。元気いっぱいの子どもたちです。朝の集いをおこない学校紹介もしっかり行えました。お天気は子どもたちに味方をしてくれ,晴れ間が見えています。今日は裏山ラリー,磯観察,プール,キャンプファイヤーと盛りだくさんです。

みさきの家だより1日目

 夜のナイトオリエンテーリングは,少し雨が降っていましたが,無事実施することができました。ランタンの明かり一つでの夜道は,グループのメンバーがいてもやはり怖かったようです。
 その後,バンガローで係会・グループ会を行い,一日の活動を振り返りました。明日も良い活動ができるように,たっぷり睡眠をとって1日目を終えたいと思います。
 体調を崩す子もなく,みんな元気にみさきの家の活動を楽しんでいます。
画像1画像2

みさきの家だより1日目

画像1
画像2
画像3
 一生懸命作ったカレー。どのグループも大成功。とってもおいしいカレーに出来上がりました。自分たちで作ったカレーは最高においしかったことでしょう。口いっぱいにカレーをほおばっていました。

みさきの家だより1日目

画像1
画像2
 野外炊事でカレー作りです。慣れない手つきでドキドキしながらのカレー作り。一生懸命作りました。おいしいカレーができるといいなぁ。

みさきの家だより1日目

画像1
画像2
画像3
 昼食後,少し時間があったので広場で遊びました。広い芝生の中で走り回ったり,自由に散策するなど,楽しんでいます。京都を離れて,自然の中でのびのびと遊ぶ子どもたちです。雨が少し降ってきました。どうかやみますように・・・。

みさきの家だより1日目

画像1
画像2
 青空も見えてきました。お弁当の様子です。食欲旺盛の子どもたちです。バス酔いする子どももなく,元気いっぱいの4年生です。

みさきの家だより1日目

画像1
画像2
画像3
 バスの中では楽しい話に盛り上がり,子どもたちのテンションもマックスです。みさきの家に着き,潮風に吹かれながらの入所式です。心配されていた雨も降らず,外で行うことができました。お弁当を食べ,これからオリエンテーションです。そして,野外炊事です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/28 代休日
9/29 クラブ
9/30 運動会予備日 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 ステップアップ(4〜6年)
10/1 にこにこ集会 給食の日 完全下校(6年生以外) 
10/2 なかよし運動会事前交流(えのき学級) 6年京都市小学生演劇鑑賞教室 ステップアップ(2,3年) PTAバレー
10/3 PTA生花教室  PTAコーラス 

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp