京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up6
昨日:76
総数:396927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

避難訓練

画像1
画像2
 5月15日(水)避難訓練を行いました。午前10時非常ベルがなり訓練開始。震度7の地震が起きたといくことで,まず,自分の安全を守るために,机の下などに体をかくしました。その後,火事などがおこるおそれもあるということから,運動場に避難しました。
 今年度初めてでしたが,1年生から6年生まで,すばやくそして静かにルールを守りながら避難できました。避難にかかった時間も2分33秒と大変短かかったです。
 校長先生の話の中で,「地震はいつ起こるか分からない。心構えはもちろん,準備もしておくことが大切です。」とありました。ご家庭でもこの機会に,家具などの安全チェック,避難グッズの確認などをしていただければと思います。

生き方探究・チャレンジ体験

画像1
画像2
 5月13日(月)〜5月17日(金)の1週間,高野中学校の2年生が,生き方探究・チャレンジ体験(職業体験)で小学校に来ています。普段は,教えてもらう立場の中学生が,教える立場から学校の様子を見ることになります。教職員の子どもへの接し方や学校がいろいろな人の関わりで成り立っていることなど教えてもらう立場では分からない多くのことを学んでくれていると思います。
 暑い日が多く,また,大人の中に混じってということでいろいろ大変なことも多いですが,このがんばりが中学生にとってもかけがえのない経験になると思います。

あははの「あ」

画像1
 子どもたちが一日を元気に過ごす合言葉は「あはは」です。これは,朝ごはん・早寝・早起きを表しています。給食室前の掲示板には今この写真のような掲示がされています。
 朝ごはんを食べることが,どのように子どもたちの生活にかかわっていくのか,子どもたち自身にしっかりと学ばせたいと考えています。
画像2

長縄スタート

 中間休みに業間体育の長縄が始まりました。5回の取組です。各学級ごとにすすめていきます。えのき学級,1年,2年は体育館で,3〜6年は運動場でします。5分間でとべた回数を数えます。今日の記録をもとに,何回まで伸ばすことができるのか,楽しみです。
画像1
画像2

書棚をいただきました

 地域にお住まいの方から,春休み中から使わない書棚をいただけるというお話がありました。計4架をいただきました。
 2つは視聴覚室に入れさっそく芸術関係の本を並べています。また,他の2つについては会議室に入れています。大切に使わせていただきます。
画像1画像2

クリーンキャンペーンです

 前期児童会代表の5人が中心となって,クリーンキャンペーンの取組が始まりました。これは児童会主催で毎週水曜日午前8時すぎから学校東側の飛鳥井公園などの清掃活動を行うものです。
 児童会代表の話合いの中では,是非参加人数100人を突破したいという強い意気込みだったそうです。実際に初回の今日は,児童会代表はもちろん6年生全体でがんばろうという意識が感じられ頼もしい姿でした。
 人数も80人は超えていました。100人をめざして取組をすすめていきます。
画像1

交通安全教室がありました2

 3時間目は1年生が学びました。教室で道路での歩き方と渡り方を教えてもらって,いざ出発です。しかし,正門から道を渡る時に,自転車や車がよく通り,なかなか渡れません。遠くの方に見える自転車を見ると渡ってはいけないと判断するなど,まだまだ道を渡ることは難しそうです。
 でも,コースをみんなで歩く中で,ただ前の人についていくのではなく,自分でしっかりと左右を確認する姿が見られるようになりました。今日の交通安全教室をもとに,正しい道路の歩き方,渡り方を身につけられました。これからも安全には気をつけて過ごしていきましょう。
 あとになりましたが,お忙しい中子どもたちのために来てくださった下鴨署の交通課の方々,養正交通安全会のみなさんどうもありがとうございました。
画像1
画像2

交通安全教室がありました1

 下鴨署の交通課の方,地域の養正交通安全会のみなさんに指導等お世話願って,2時間目はえのき学級(2・4年)と2年生,3時間目は1年生で交通安全教室を行いました。
 校区の定められたコースを歩くのですが,まず教室で道路の歩き方や交差点の渡り方について詳しく教えていただきました。
 えのき学級と2年生がグループで歩いていきました。途中信号のない交差点がたくさんあり,しっかりと止まって安全確認をすること,東大路通では自転車の通行が多く,そこでは歩道の家よりを歩くことなど実際に歩いて学ぶことが多かったです。
画像1
画像2

4年 みさきの家 3日目−1

 2泊3日の宿泊学習も,いよいよ最終日を迎えました。
 最終日ということもあり疲れがたまってきている子どももいるとは思いますが,それ以上にクラスの仲間と過ごす楽しさが勝っているようで,どの子どももいい表情で最終日の朝を迎えました。
 朝の集い,掃除,朝食を終え,いよいよ退所式になりました。お世話になった職員の方々へのお別れの挨拶に加え,お世話になったことへの感謝の気持ちを「ありがとうございました」の言葉にしっかり込めることができました。
画像1

4年 みさきの家 2日目−3

画像1画像2
 今日の夕食は,野外炊事でカレーを作ります。初めて経験する子どももたくさんいましたが,協力しておいしいカレーを作ることができました。家ではあまりすることのない片付けも頑張りました。
 また一つ貴重な経験をすることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 ALT来校
3/1 土曜学習 ライオンズカップ(部活動バレー試合)
3/2 ライオンズカップ(部活バレーボール試合) 自主防災
3/3 にこにこ集会(えのき) 給食の日 卒業生と共に(バレー サッカー) PTA声かけ運動
3/4 2年演劇ワークショップ 委員会活動(最終) 学校運営協議会理事会
3/5 育成なかよしお別れ会(三錦小)クリーンキャンペーン フッ化物洗口 6年歯科検診 図工展1日目
3/6 ようせいタイム(1,2校時) 図工展2日目

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp