京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:212
総数:394723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

えのき学級・1・2年生遠足出発しました

画像1画像2
 子どもたちは全員そろって御室八十八か所へ出発しました。出発前に雨具や,肌寒い天候なので今着ている服装で寒くないかなどの確認をしてから行きました。低学年の子どもにとっては歩きごたえのあるコースです。けがなく元気に帰ってきてください。

にこにこ集会 5年

画像1
画像2
 10月29日(月)のにこにこ集会は,5年生の発表でした。
 5年生は,11月6日(火)にNHK京都放送局に放送体験にいきます。そこで番組作りを行いますが,その一場面を全校に紹介してくれました。キャスターがいたり,カンペを用意したりと本番さながらにがんばってくれました。すばらしい番組ができるのを期待しています。

「FLAG KIDS COIN TOSS」に参加しました

 27日(土)西京極陸上競技場にて行われた関西学生アメリカンフットボールの京都大学VS関西学院大学との試合前「コイントス・セレモニー」に本校5年生4名が参加しました。緑色のユニフォームを着ているのが本校児童です。京都大学の皆さんには,3年前よりフラッグフットボールの体験教室や体育の授業で支援していただいています。
 試合前の緊張感あふれる中,主将や副主将と一緒にフィールドの真ん中で行われるセレモニーに参加でき,よい経験となりました。そのあと,観客席から京都大学の応援をしました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 最終日

画像1
 修学旅行もいよいよ4日目,最終日です。
 お世話になった奥越高原青少年自然の家の後片付けをすませ,退所式をしました。4日間ありがとうございました。
 その後永平寺に行きました。永平寺では,座禅体験を行い,見学をしました。緊張感の中静かな時間を過ごしました。これからおみやげを買います。

修学旅行 3日目

画像1
画像2
画像3
 修学旅行3日目の活動もみんなで楽しみながら進んでいます。
 里芋を掘り出し,「いもぼた」を作り,のっぺい汁と一緒にいただきました。おいしかったです。
 その後,ハックルベリーの森に移動し,ピザを作りました。自然の中でピザを作るのは不思議な気分でした。
 「奥越の夜を楽しむ会」が近付いてきました。最後の夜をおもいっきり楽しみたいです。

修学旅行 中岳登山

画像1
 修学旅行のメインとも言える「中岳登山」を終えました。すり傷程度のけがはありましたが,全員元気に下山しました。登山の後のりんごが,とてもおいしかったです。
 気持ち良い身体の疲れもあり,今晩は熟睡できると思います。

修学旅行 プラネタリウム

画像1
 1日目最後の活動は,プラネタリウムでした。
 あいにく本当の星は,見られませんでしたが,秋に見られる星座について詳しく教えてもらいました。
 奥越にいる間に,きれいな星空が見られることを祈りながら,就寝しました。

修学旅行 1日目

画像1
画像2
 恐竜博物館の活動を終え,奥越高原青少年自然の家に向かいました。
 午後3時前到着。入所式をすませ,イニシアチブゲームをしました。グループでの協力が必要なゲームです。雨のため体育館で行いましたがとっても盛り上がりました。

恐竜博物館

画像1
 修学旅行1日目。
 少し遅くなりましたが,恐竜博物館に到着しました。お弁当をおいしくいただき,博物館内をグループで見学。恐竜について,いろいろなことを学ぶことができました。

修学旅行 出発

 6年生は,10月23日(火)から3泊4日の修学旅行にいきます。
 福井県の奥越高原青少年自然の家での活動となります。恐竜博物館の見学や中岳登山,永平寺での座禅体験など盛りだくさんの活動があります。一つずつみんなで協力し,楽しんでほしいと思います。
 今朝は,あいにくの雨模様でしたが,全員元気に登校し,8時20分学校を出発しました。いってらっしゃい。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 6年生と楽しむ会 町別児童会(集団下校)
3/15 学校安全日 4年1/2成人式 PTA交通当番 高野中卒業式
3/18 ALT来校
3/19 給食終了 大掃除 卒業式準備

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp