京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:67
総数:395037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

運動会 3年生80m走・6年生リレー

画像1
画像2
 3年生80m走,6年生リレーが続きました。3年生はさすがにゴールまで速さが続きます。また,6年生は最後のリレー,バトンパスにもずいぶん工夫が見られました。
 以上で午前の部は終わりました。

運動会 低学年団体演技

画像1
画像2
画像3
 低学年による演技「ハッピージョイフルダンシング」です。子どもたち一人一人の決めポーズがかわいかったです。また,複雑な隊形移動などもきちんとこなしていました。

運動会 5年生リレー・4年生80m走

画像1
画像2
画像3
 5年生の色別対抗リレー,4年生の80m走が続きます。入場から気合の入っていた5年生,ゴールまで大接戦の80m走でした。

運動会 高学年の個人競技・全校縦割り種目

画像1画像2画像3
 5年生。6年生のハードル走がありました。次に全校縦割り種目「くぐってつないでみんなでフープ」でした。ハードル走は個人の歩幅にあわせて走らない学年がハードルの間隔を変えていきます。また,全校種目ではこれまで一緒に給食を食べたり遊んだりしてきたグループ対抗で行いました。

運動会 低学年の個人競技・中学年の団体演技

画像1
画像2
画像3
 エール交換の後,2年生の80m走,1年生の50m走,そして3・4年生による「HANAGASA」と続きました。
 2年生は去年より走る距離がずいぶん伸びましたがゴールまでしっかりと走り切っていました。また,1年生は歓声の中直線を一生懸命走る姿がかわいかったです。中学年はカラフルな衣装で鮮やかな演技となりました。

運動会 エール交換より

画像1画像2画像3
 開会式が終わり,各色が席に戻りました。競技を始める前にエール交換です。黄組が青組を,青組が赤組を,赤組が黄組をそれぞれ応援し,互いの健闘を祈りました。

運動会 開会式より

画像1画像2画像3
 曇り空ではありましたが,涼しい朝を迎え,今年の運動会が始まりました。写真は開会式での全校ダンスの様子です。

全校練習2日目 綱引き

画像1画像2
 今日の最後は全校種目「綱引き」です。ルールの説明,移動の仕方の練習,そして実際に綱引きをしました。今日の結果はあくまでも練習です。本番はどの青・赤・黄どの色が勝つのかわかりません。どの組も力が入ってきました。
 いよいよ明後日29日(土)が運動会本番となります。子どもたちがこれまでの成果を発揮してくれることを願っています。

全校練習2日目 縦割り種目

画像1
 応援の練習の後,児童会による全校縦割り種目「くぐってつないでみんなでフープ」の練習をしました。縦割りのグループで行う種目ですが,色別対抗戦です。グループのメンバーで手をつないで大きな輪を作ります。その輪の中にフープを入れ,「8人」「9人」という人数に合わせて一人ずつフープをくぐっていき,その速さを競い合う種目です。
 グループの代表のもと,1〜6年生のメンバーが力を合わせている様子がよく伝わってきました。

全校練習2日目 応援練習

画像1画像2画像3
 27日(木)1,2時間目に2回目の全校練習がありました。今日はまず,応援の練習から始まりました。各色の応援団が考え,積み上げてきた内容をしっかりとみんなに伝えながら進められました。どんどん各色の声が大きくなってきてまとまってきました。
 本番がとても楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 6年生と楽しむ会 町別児童会(集団下校)
3/15 学校安全日 4年1/2成人式 PTA交通当番 高野中卒業式
3/18 ALT来校
3/19 給食終了 大掃除 卒業式準備

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp