京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up40
昨日:26
総数:394813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

学習発表会 1年生

 1年生の「くじらぐも」です。初めての学習発表会でしたが,緊張せずに最後までしっかりとやり遂げました。
画像1
画像2

学習発表会 5年

 22日(木)の午前中に学習発表会が行われました。見ていた場所が固定でしたので,写真の角度が決まっていますが,プログラムに準じて紹介していきます。まず,5年生「音楽は世界をつなぐ」です。
画像1
画像2

明日は学習発表会

 21日(水)6時間目に体育館の場所設定や体育館前の掃除など,6年生が明日の準備をしてくれました。長椅子を運んだり,シートを敷いたり,動いてくれる6年生の姿は頼もしかったです。
 明日は学習発表会本番です。たくさんの方の前で緊張するでしょうが,練習の成果をしっかりと発揮しましょう。
画像1画像2画像3

さわやかな朝

 後期児童会代表がいつもより早く登校。さすがです。今日はクリーンキャンペーンの日ですから。準備物を運ぶ,登校してきたみんなへの放送など,始める前にやらなければならないことがたくさんあり,万里小路通りを何度もわたって「忙しいなあ」とつぶやいている声が聞こえました。
 寒くなってきて参加者が少なくなってきたので,心配していましたが今日は60人以上が集まって取り組むことができました。また,万里小路通りを自転車で通行される方から,「えらいですねえ」と子どもたちを褒めてくださる声を聞くことができました。 クリーンキャンペーンが終わるころ,公園には写真のような旗を何本も地域の方が立てられました。旗には「元気でチャレンジ!公園体操」と書かれています。これは,高野地域包括支援センターの方が講師の先生をお呼びして,毎週されている取り組みです。朝から体を動かすことはやはり健康の秘訣ですね。
 高野地域包括支援センターの方には来週4年生が学習でお世話になる予定です。今日は朝から気分がさわやかでした。

画像1
画像2

ぶっくままクラブ 11月

 図書室の前にずいぶんたくさんの上靴が並んでいると思っていると,ぶっくままクラブの活動中だとわかりました。すぐにカメラをもっていくと,もう読み聞かせの時間は終わっていました。写真は来ていただいている地域の方が,子どもたちに写真の人物はだれですかというクイズをだしているところでした。低学年しか参加していないのに,この人物はわからないだろうというものまで,見事に答えるので驚きました。
 月1回のこの時間を子どもたちはとても楽しみにしています。ぶっくままクラブのみなさんいつもお世話になり,ありがとうございます。
画像1画像2

11月の生花

 11月17日(土),11月のPTA生花教室が行われました。
 今月のお花は,「南天の木」「糸菊」「赤菊」「ドラセナ」です。
 今月のポイントとなるお花は,「南天の木」と「糸菊」です。南天のきれいな赤い葉と糸菊の色鮮やかな黄色い花が,お互いに映えるように生けてください。秋の美しい季節にぴったりの生花です。
画像1

土曜学習 11月

 17日(土)9時から10時30分まで土曜学習を行いました。あいにくの雨の中でしたが,やる気を持って30人以上の子どもたちが集まりました。低学年でも家でのテキストを持ってきている子がいて,家庭学習の定着に向けて努力してくださっていることをうれしく思いました。
 さすがに,高学年はやろうということをはっきりさせてきているようで,それぞれ家から用意していました。また,低・中・高学年のどの教室も静かな雰囲気でできていることが素晴らしいことです。

画像1
画像2
画像3

興味津津

 4年生が理科の「わたしたちの理科室」という学習で,理科室と理科準備室に何があるのか,また安全に実験したり,もとにきちんと片づけたりする態度を身につけるようにしました。あまりつかったことがない部屋ですから,子どもたちは興味津津でした。引き出しを開けては,「先生ここにこんなものが入っていました」と次々に声があがりました。理科室での学習がこれからすすんでいきます。安全に気をつけて,いろいろな実験や観察が正しくできるようになってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

風邪の予防

 保健室の掲示板にずいぶんマスクが多くなってきました。これは養護教諭が,寒くなってきて,「かぜのよぼうのひけつを教えてね」というテーマで,子どもたちから聞いたことをマスクに書いて掲示しているものです。「やさいをたべる」「すいみんをしっかりとる」「首,足首をひやさないようにする」など,各家庭で子どもたちに声かけをされたり,注意されたりしていることの表れだと思います。
 今朝は吐く息が白く,寒さを感じました。本格的な寒さはまだまだこれからですが,風邪やインフルエンザにかからないようにしたいものです。
画像1
画像2
画像3

国語科の授業研究会を行いました

 14日(水)6時間目に2年生で国語科の研究授業を行いました。その前の時間に2年生が生活科ルームで学習発表会の練習をしていました。その姿を指導助言の先生が見てくださって,2年生なのにずいぶんはっきりと大きな声を出すことができますね,とほめてくださいました。
 授業では,研究のテーマにあげている「学びあい」の場面で,子どもたちが活発に自分の課題に対する立場とその理由を述べあっていて,ずいぶん前向きな様子でした。
 あとの研究会では,具体的な「学びあい」の様子,教師の発問などに意見が出て,最後に指導助言の先生から,読解授業のシステム化を図るために,読解のための20の視点を詳しく教えていただきました。また,学びあいについても本時なら,このようなまとめ方があるという示唆もいただきました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 6年生と楽しむ会 町別児童会(集団下校)
3/15 学校安全日 4年1/2成人式 PTA交通当番 高野中卒業式
3/18 ALT来校
3/19 給食終了 大掃除 卒業式準備

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp