京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:25
総数:396362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

選挙集会

8日(火)1時間目に後期児童会代表を選ぶ,選挙集会がありました。4〜6年生が体育館に集まりました。4人の候補者はそれぞれ立候補した理由や取り組んでみたいことなどをしっかりと話すことができました。集会が終わった後,各教室に戻って投票しました。
画像1

にこにこ集会6年 3年生激励会

画像1画像2
 11月7日(月)1時間目ににこにこ集会と3年生激励会を行いました。
 6年生のにこにこ集会では,10月中旬にあった修学旅行のた思い出を1日ずつみんなで発表しました。4泊5日の修学旅行で楽しかった様子を全校のみんなに知らせてくれました。
 その後,3年生が,11月12日(土)の学童音楽会で歌う「ともだちはいいもんだ」の合唱を披露してくれました。大勢の前で歌うので少し緊張したようですが,本番に向けてしっかり練習にはげんでくれることと思います。全校で応援しています。

インプロワークショップ

 4日(金)に鈴木先生をはじめ3名の講師の方に来ていただき,午前中に3年生,午後から5年生がインプロの授業をしました。それぞれプログラムにあるゲームなどで楽しい時間を過ごすことができました。
 インプロの授業の目標は「楽しい」「夢中で遊べる」「笑顔になれる」ことです。そして,その良さは「その場を共有する多くの人とかかわり合いながら,楽しさを共有し,夢中になり,笑顔になれること」「そこに,人との『出会い』『ふれ合い』があり,その中から得られる『学び』があること」です。
 放課後に研究会を行い,教員全員が実際に体験してみて,研修を深めました。今後も鈴木先生にお世話になって,教員自身ですすめられることを目標に取り組んでいきたいと考えています。
画像1画像2

金管バンド部

画像1
 金管バンド部では,運動会で砂ぼこりなどでよごれた楽器のお手入れをしました。養正小学校の卒業生の先輩も来てくださいました。ぴかぴかになった楽器で,クリスマスコンサートにむけてがんばって練習をします。
画像2

第132回創立記念日

 11月1日(火)は養正小学校の創立記念日でした。地名として残る「出町柳」を取り上げ,昔は「出町」と「柳」(柳の辻)という地名があり,それを合わせて「出町柳」とし,今につながっていることを知りました。特に鴨川の東側の地域だった「柳」という字は現在の町名にも残っています。
 このように地域や町の名前に残っているものを調べてみるとおもしろいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 養正タイム(1〜5年) 卒業生とともに(卓球,バレー) PTA声かけ運動 読書週間(9日まで)
3/6 授業参観(5校時) PTA総会
3/7 クリーンキャンペーン最終 フッ化物洗口 小中連絡会
3/8 保健の日(頭髪検査) コリアみんぞく教室(最終)
3/10 とっておきの授業&学級づくりセミナー
3/11 4年きょうと介護福祉ジョブネット合同発表会(テルサ13:30)

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp