京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:212
総数:394741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

土曜学習 2月

25日(土)午前9時から1時間30分,土曜学習を行いました。今日も学生ボランティアや教員で指導しました。参加児童は約50人でした。シーンとした雰囲気の中,自分が用意した問題集や学校のプリントに取り組んでいる姿がすばらしかったです。今年度最後の土曜学習でしたが,休みの日でも机に向かう習慣が定着できるよう今後もはたらきかけていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

養正スピーチ大会

2月22日(水)1,2校時養正スピーチ大会を行いました。各学年からの代表数名が,全校児童に対してスピーチを行いました。内容は,教科や部活動,ドリーム(総合的な学習)など学校で学んだことや考えたことです。1年生ははじめての給食のこと,3年生は昔の道具のこと,6年生は部活動で学んだことなど,テーマは多彩でした。
 壇上にあがるにあたって,かなり練習したのか,原稿をもたずに発表する子,緊張していても一言一言ゆっくりと発表する子などたくさんの工夫がみられました。
 聞いている子どもたちも,すばらしい発表に「来年は自分が」という思いを強く持ったのではないでしょうか。
 スピーチを終えて,発表した子どもからは,やり終えた充実感が笑顔として見られました。
画像1
画像2

左京南支部図工巡回展

支部の図工巡回展を行っています。場所は生活科ルームの東側です。各校の子どもたちの力作です。他校の作品に触れ,よい点をしっかりと見つけてほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

健康フェスティバル

 先週後半から始まった給食週間に合わせて,健康委員会のメンバーが健康フェスティバルをすすめてくれました。今日はえのき学級と1・2年生が,豆つかみやにおいあてゲーム,さわってあてようなど工夫したブースで楽しく活動できました。
 給食週間を通して,毎日食べている給食についてや,自分の体の健康についての考えを深めてくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室 茶道教室

 放課後まなび教室では毎月第三金曜日に「茶道教室」を実施しています。講師の指導を通して作法を身につけお茶を楽しんでいます。三月は地域の方や保護者を招いてのお茶会を計画しています。
画像1
画像2

雪景色

画像1画像2
昨日夜からの雪がずいぶん積もりました。飛鳥井公園で雪遊びをしている子どもたちがたくさんいます。ただ,この雪で今日予定していたサッカーの試合は中止になってしまいました。

マラソン大会当日になりました

 おはようございます。マラソン大会当日になりました。寒い一日になりますが,子どもたちはしっかりと走り切ってくれると思います。
 学校を9時頃出発して以下のように進める予定です。
 スタート地点・・・出町橋北側
 高学年スタート9:40 西賀茂橋までの往復コース
 中学年スタート9:45 上賀茂橋と御薗橋の中間地点までの往復コース
 低学年スタート9:50 北山大橋までの往復コース

 

飛鳥井公園

 15日(水)午前8時前からクリーンキャンペーンの取り組みが始まりました。今日はゴミが少なかったようで,わりと短時間でゴミがなくなりました。今年度は参加者が多くなったこともあり,うれしいことです。
 飛鳥井公園を使う人たちのマナー向上のために取り組んでいるねらいがあります。「ずいぶんゴミが減ってきたなあ」と子どもたちが実感できるよう,これからも続けていきます。
画像1

ウィンターコンサート

 11日(土)午前10時30分より体育館でウィンターコンサートを行いました。出演は白河総合支援学校和太鼓部と雅ジャズオーケストラのみなさんでした。早朝より体育館で音出しをされ,その音を聞きつけて参加した児童もいました。
 養正校区の子どもたちに保護者とともに,普段直接耳にすることが少ないオーケストラの迫力ある演奏を聴く機会をつくろうと取り組んできたものです。寒い日ではありましたが,卒業生や地域の方も駆けつけてくださいました。
 白河総合支援学校の力感あふれる和太鼓の演奏の後,雅ジャズオーケストラが続きました。「イン・ザ・ムード」などのジャズのスタンダードナンバーに続いては,子どもたちも知っている「名探偵コナンのテーマ」「勇気100%」などの曲もあり,楽しいコンサートになりました。
画像1
画像2
画像3

ウィンターコンサートを明日行います。

画像1
明日11日午前10時30分より本校体育館にてウィンターコンサートを行います。出演は雅ジャズオーケストラと白河総合支援学校和太鼓部のみなさんです。寒い時期ではありますが,心地よい音色に耳を傾ける時間をみなさんと一緒に共有したいと思っています。児童のみなさん,保護者の皆様, 地域の方々の多数のご参加をお待ちしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/25 土曜学習 支部卓球交流会(団体)
2/27 にこにこ集会(3年)ALT来校 個人懇談会 図工展(3月1日まで)
2/28 個人懇談会
2/29 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 個人懇談会
3/1 給食の日 育成支部お別れ会(えのき) 学校運営協議会(理事会)
3/2 エンジョイスマイル

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp