京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up100
昨日:61
総数:395727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

選挙集会

 4月23日(金)選挙集会を行いました。5年生の選挙管理委員会の司会で、6年生10人が立候補の演説をしました。「明るく笑顔のある学校にしたい」など立候補の動機を語ってくれました。選ばれた代表の児童に、養正校の明日をたくしたいと思いました。
画像1
画像2

1年生を迎える会

 4月19日(月)1年生を迎える会をしました。6年生が実行委員会をつくり、計画を立ててくれました。最初に6年生に手をつないでもらって入場です。みんなでゲームをして楽しみました。はやく学校に慣れて、またみんなで遊びましょう。

画像1画像2

集団下校1年

 1年生は集団下校しています。7つのコースに分かれて家の近所まで下校しています。自分たちで安全に帰れるようにこの期間に学んでほしいと願っています。ご近所までお迎えに来ていただけるとありがたいです。
画像1画像2

環境整備4

 電子黒板機能付きのデジタルテレビ52型が5・6年の教室に設置されました。英語ノートの活用はもちろん他の教科でも工夫して使えるものです。学習がわかりやすくなるよう積極的に使用していきます。
画像1
画像2

環境整備3

 教職員で総合教室の整備をしました。机・椅子も設置し、小人数での学習ができるようにしました。
画像1画像2

環境整備2

 4月3日(土)ドリームワールドの北側に百葉箱を設置しました。3年生や5年生の理科学習に使います。
画像1

環境整備1

 4月3日(土)新1年生の教室の後ろの掲示版を新しくしました。1年生が気持ちよく教室を使えるように直し、入学の準備を進めています。1年生のみなさんの入学を心待ちにしています。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp