京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:66
総数:394908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

業間体育 大縄とびが始まっています

 5月21日から業間体育で大縄跳びをしています。各学級で力を合わせて大縄を跳んで、その跳んだ回数を毎日記録しています。ベスト記録めざして挑戦です。
画像1画像2

土曜学習を実施しました

 5月23日(土)今年初めての土曜学習を実施しました。2年生以上37人の児童が参加しました。漢字、計算、自主学習とそれぞれ自分のめあてに応じて学習を進めました。2人の学生ボランティアと本校教員とで指導しました。土曜学習は月1回ですが、休日に家庭で学習する習慣をつけましょう。2人の学生ボランティアの方ありがとうございました。
 
画像1画像2

フラッグフットボールを体験しました

 5月22日(金)放課後、2年以上の児童の希望者がフラッグフットボールを体験しました。京都大学のアメリカンフットボール部の選手が養正小で指導してくれました。はじめに2年生が左右の腰にフラッグを2本付けてしっぽとりをしました。その後、一人ずつもったボールをフラッグを取られないようにゴールに走り抜けると特典が入る形式でゲームを楽しみました。子どもたちは、「毎週したいわ。」と汗びっしょりに話していました。3年以上は、パスやラン攻撃を取り入れたゲーム形式で楽しみました。
画像1
画像2
画像3

参観日でした

 5月22日(金)2時間目が参観日でした。子どもたちは、はりきって学習していました。
画像1画像2

放課後まなび教室

 5月20日(水)2年生以上が3時30分から図書室で学習しています。
わからないところは教えてもらいながら進めています。
画像1画像2

放課後まなび教室開講式

 5月18日(月)放課後まなび教室の開講式を行いました。地域の学習アドバイザーや教育委員会の方に来ていただき、顔合わせをしました。まなび教室での約束をみんなで確かめました。終了後、さっそく学習に取りかかりました。今年から全学年(1年は後期から)を対象に実施することになりました。

画像1
画像2
画像3

コリアみんぞく教室がスタートしました

 4月30日(木)コリアみんぞく教室が始まりました。今年から名前が変わり、学習時間も課外学習となりました。また、学習の形態も複数ですることになりました。慣れるまで戸惑いもあると思いますが、複数の良さを生かして、楽しく言葉や文化を学びましょう。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

給食だより

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp