京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:65
総数:394841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

養正ふれあい音楽会合同練習

 養正ふれあい音楽会で高野中学校吹奏楽部とジョイントします。音楽会が始まる前に最後の合同練習をしました。ジョイントする曲は「負けないで」です。本番を楽しみにしています。
画像1
画像2

1・2年生運動会練習

画像1画像2
 1・2年生では個人種目,縦割り種目の他に1・2年生での合同ダンスをします。ミッキーマウスの曲に合わせて練習の取組んでいます。とてもかわいいダンスなので,楽しみにしていて下さいね。

トイレの修理

画像1画像2
 職員用男子トイレがつまり、使用禁止になっていました。今日、職員で便器を取り外し、排水管をきれいにしました。尿石がすごくたまり、水がながれない状態でした。
 つまりがとれて、気持よく流れるようになりました。

養正パトロール隊出動!

 2年生では生活科の学習で『養正パトロール隊』を発足し,第1回目の出動をしました。1回目は高野川・鴨川に『生き物を見つけに行こう』でした。川の生き物を見つけたり,水の流れや自然の様子を観察したりすることができました。養正パトロール隊ではこれからも,校区での色々なものを発見・観察しパトロールしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

生き物みつけに行ってきました

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で高野川・鴨川に生き物見つけに行ってきました。めあての『安全に気をつけて出かけよう』をしっかり守って出かけることができました。高野川にはエビやヨシノボリ,ヤゴがいました。たくさんの生き物を見つけることができました。学校に帰ってから生き物の調べ学習もしました。また,生き物見つけに行きたいです。

ぶっくままクラブ

 8月31日(月)ぶっくままクラブによる読み聞かせを低学年にしていただきました。読み聞かせの後は、お楽しみの工作です。月1回の催しですが、子どもたちは楽しみにしています。
画像1画像2

部活動も再開しています

 学校が再開すると同時に部活動も始まりました。柔道部は京都市の大会がありました。金管バンド部は9月5日の養正ふれあい音楽会に向けて練習しています。バレーボール部は、学生ボランティアとともにチーム力向上をめざし、卓球部は団体戦をめざしてそれぞれ練習に励んでいます。また陸上部も大会を目標にスタートしています。
画像1
画像2
画像3

土曜学習

 8月29日(土)土曜学習を実施しました。2年以上40名の児童が参加しました。
漢字練習や計算練習をはじめ、ドリルを使っての自主学習をしました。指導には本校の教員以外に5人の学生ボランティアがきてくれました。9時から1時間30分しっかり勉強しました。


画像1
画像2
画像3

運動会の練習を始めています

 運動会を9月26日(土)に実施します。その運動会に向けて各学年練習を始めています。5・6年は組体操です。個人技や集団技など気持ちを合わせなければなりません。
画像1画像2

部活動金管バンド

 9月5日(土)に行われる養正ふれあい音楽会の練習をしています。今日午後から高野中学校へ行きました。当日ジョイントコンサートする曲の合同練習会でした。当日飛鳥井公園で行いますのでぜひご参加ください。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

給食だより

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp