京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:43
総数:287730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月10日(水)から個人懇談会が始まります

花背山の家 1日目 自然の宝物

 子供たちは、すごいです。
 感性を働かせていろんなものを見つけます。
 シダの裏の不思議な模様、屋根の上に生えている苔の花、真っ赤な紅葉、そして川のせせらぎの音。
 素敵なものがいっぱいあります。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 1日目 ネイチャービンゴ

画像1
画像2
画像3
 この青空見てください‼️きれいな深い青色の空です。鳥の声、カエル、トンボにバッタ、苔、と自然の宝がいっぱいです。班で協力して探しています。

花背山の家 1日目 昼食

 昼食はラーメンとバイキングです。みんなお腹がすいたようでしっかり食べています。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 1日目 入所式 所内散策

画像1
画像2
画像3
子供たちは所内散策をしています。紅葉がきれいで、爽やかな空気、秋の山の家を満喫です。楽しくなりそう!!と会話も弾んでいます。

花背山の家1日目 出発式

いよいよ出発です。
5年生全員そろって出発式を行うことができました。
子供たちはやる気いっぱい、元気よく挨拶をしていました。
画像1

給食室 11月2日 今日の給食

〜今日の給食〜

 ☆むぎごはん
 ☆ぎゅうにゅう
 ☆ひらてんのにつけ
 ☆ほうれんそうのおかかに
 ☆けんちんじる

 けんちん汁は初めて実施する新献立です。「けんちん汁」は、もともと精進料理であったため、肉や魚などの動物性の食品は使わず、植物性である野菜や大豆、海藻のみを使った献立です。
 
 給食では、昆布や干ししいたけのだし、しょうがやごま油の香りを利用しておいしく仕上げました。1年生でもたくさんの子がおかわりに手を挙げてくれ、好評でした。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1
画像2

2年 図工科「とろとろ かきぬり 見つけたよ」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習では、とろとろ粘土や絵の具を用いた活動をしました。とろとろ粘土に絵の具を入れ、指で混ぜることで色の変わっていく様子を楽しんだり、手や指を使ってとろとろ絵の具を色画用紙に描いたり塗ったりすることで見つけた形を口々に話したりしました。
 子供たちは初めて触ったとろとろ絵の具に「ヨーグルトみたい!」「下のほうまで指を入れると弾力がある!」などいろんなことに気付きながら、友達と楽しく活動していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

≪学校評価≫

≪学校だより≫

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫教育

京都市立西京極西小学校
〒615-0842
京都市右京区西京極藪開町4-1
TEL:075-315-1844
FAX:075-315-6471
E-mail: nishikyogokunishi-s@edu.city.kyoto.jp