京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:42
総数:288358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月10日(水)から個人懇談会が始まります

1年生 図工 おってきって

 1年生の図工の学習で「ちょきちょきかざり」に取り組んでいました。
折り紙を折って重ねて形を切ります。
 先生にはさみの使い方を教えてもらって,刃の奥を使って心地よく切っていました。
 切った紙を広げてみると同じ形がつながっていて子供たちは「見て!」ととっても嬉しそうに先生や友達に見せていました。
画像1
画像2

給食室 「5月13日 今日の給食」

画像1
〜今日の献立〜
☆ごはん
☆牛乳
☆焼肉
☆中華コーンスープ

今日は,「焼肉」が登場しました。
牛肉と野菜を炒め合わせ,バーベキューソースやトウバンジャンで味付けをします。

そして今年度初めてピーマンを使いました。苦手な子も食べやすいように細かく切ってくださっています。
お肉と合わせて食べることができました!

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」。

給食室 「5月12日 今日の給食」

画像1
〜今日の献立〜
☆麦ごはん
☆牛肉とひじきのいため煮
☆たけのこのおかか煮
☆春野菜のみそ汁

今日は5月の和献立です。
旬のたけのこ,ひじき,キャベツ,たまねぎを使っています。

「牛肉とひじきのいため煮」は牛肉,ひじき,にんじんを使って甘辛く炊き上げます。
一口食べると,口の中で牛肉のうまみが広がります。

「たけのこのおかか煮」は,たけのことこんにゃくを使い,かつお節をふりかけて仕上げます。

どの献立も,季節を味わうことができる献立でした。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」

3年生 学校のまわりの様子

社会科の学習で学校の地域の様子を調べに行きました。今回は学校の南側を調べました。南側コースは,公園や工場などがあり,八条通では,路地と違って交通量が多いことなどの特徴に気付いていました。北側コースも地図にまとめながら地域の特徴を捉える学習をしていきます。
画像1
画像2

1年 アサガオの種を植えました

 生活科「さかせたいな わたしのはな」でアサガオの種をまきました。
 アサガオの種を観察するときには,色や形,大きさ等に着目して観察しました。「よく見たら,黄色がある。」「鉛筆の芯と同じ大きさだ。」「ダンゴムシみたい。」と,じっくりと見てたくさんのことに気づいていました。
 アサガオの種を植えるときには,話をしっかりと聞いて,大事に植えていました。「毎日水をあげよう!」「水色が好きだから水色の花が咲くといいな。」「明日,芽が出るかな。」と成長を楽しみにしているようでした。これから大切に育てていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

たてわり活動

 毎月10日のこころの日は,人権学習と共にたてわり活動をしています。5月は初めての顔合わせでした。高学年が低学年の部屋まで迎えに行き,それぞれの教室でグループで自己紹介をしたり今後の活動について話し合ったりしました。
 3密に気を付けながら,異年齢の子供たちで1年間楽しく有意義に過ごしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

憲法月間

 5月は憲法月間です。5月3日に日本国憲法が施行され,5月3日は憲法記念日,5月は憲法月間となりました。
 学校では,5月の朝会でTeamsを使って,憲法の3つの柱やこころの日の取組(人権学習)について知らせ,読み聞かせを通して人権について考えました。
 日本国憲法の3つの柱
 1.国民主権
 2.基本的人権の尊重
 3.平和主義
 この憲法のように学校や学級には,自分や友達が楽しい学校生活を送るためにきまりがあることについての話がありました。
 そして,子供たちにこころの日の意味や毎月の人権学習のテーマについて,知らせました。
 最後に,絵本「へいわってどんなこと?」の読み聞かせの後,それぞれの学年にあった話題を示し,クラスでじぶんたちにできることについて話し合いました。
 人権について話し合ったことを生かして,こらからも学校生活を楽しく過ごしてほしいです。

 
画像1
画像2
画像3

6年生 社会

画像1
画像2
6年生 社会では「国の政治のしくみと選挙」についてタブレットで調べて学習しました。子供たちは今まで関心のなかった政治や選挙について初めて知ることが多く,資料を見比べて学習を深めていました。

2年生 算数 引き算

画像1
 2年生では算数で「2けた―1けた」の繰り下がりのある引き算の学習をしていました。
 数え棒を使って一生懸命に考えていました。

給食室 「5月6日 今日の給食」

画像1
〜今日の献立〜
☆ごはん
☆牛乳
☆肉じゃが
☆もやしの煮びたし

今日は大人気献立「肉じゃが」が登場しました。
春においしい「新ジャガイモ」「新玉ねぎ」を使いました。

ほくほくのジャガイモ,甘い玉ねぎ,そして柔らかい牛肉が合わさりとてもおいしいと好評でした。

みんなしっかりと食べてくれました。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」。

さて五月が始まりました。季節の変わり目,体調を崩さないようにしっかり食事をとって元気に過ごしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西京極西小学校
〒615-0842
京都市右京区西京極藪開町4-1
TEL:075-315-1844
FAX:075-315-6471
E-mail: nishikyogokunishi-s@edu.city.kyoto.jp