京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up41
昨日:42
総数:288399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月10日(水)から個人懇談会が始まります

6年 社会科学習

 6年生は,社会科の「武士の世の中へ」で『鎌倉幕府が衰退した理由を元との戦いと関連付けて考えられるようにする。』という目標で学習しました。
 地図や地球儀で日本や元の場所や大きさを確認した後,資料を基に「鎌倉幕府がほろんだことと元寇は関係があるのだろうか。」という学習課題を一人一人の子供たちが,考えました。ノートに自分の考えを書いたり友達と話し合ったりしました。教室の後ろには,子供たちの調べたノートが掲示してあります。社会科に興味をもつ子供が増えるように工夫をしています。
画像1
画像2
画像3

5年 スチューデントシティ学習

 5年生の総合的な学習では,「伝えよう西西の良さ 西西通信社」をテーマに学習を進めています。先日,スチューデントシティ学習をしました。生き方探究館に出向いて様々な仕事の経験をしました。今日は,その様々な仕事の経験を生かして,地域や社会の関わりの中で自分の生き方を考え,行動目標をもつことを目標に授業を行いました。
 子供たちは,スチューデントシティ体験学習で身に付いた力を振り返り,これから生かしていく場面について話し合いました。「山の家宿泊学習で協力したい。」,「委員会活動で責任をもって行動したい。」,「代表委員会や運動会・学習発表会で協力したり最後までやり遂げたりするようにしたい。」等の意見が出ていました。今後の生活に生かしていってほしいです。
画像1
画像2

ゴミ0の取組

 5月31日にゴミ0集会を実施しました。5月30日は,京都の町の美化を推進する日「ごみ0の日」として位置付けられています。本校でもその活動の一環として,自分たちの生活を見直し,資源を大切にする心を育て,ごみを減らし,美しい街づくり・住みよい環境をつくろうとする意識を育てるために行っています。
 全校集会では,児童会からのアピールの後,みんなで清掃活動を行いました。各学年が運動場やアクアリーナ付近,桂川河川敷などに分かれて一生懸命に清掃活動をしました。
画像1
画像2
画像3

防犯訓練

 22日に防犯訓練を実施しました。放送や指示を聞いて落ち着いて安全に行動することができました。体育館では,右京署の方から「いかのおすし」という言葉について教えていただきました。紙芝居を使って,「いか」は,ついて行かない,「の」は,乗らない,「お」は,大声を出す,「す」は,すぐ逃げる,「し」は,知らせる,ということを表していると教えていただきました。そして,自分の身を守るために大きな声を出す練習もしました。
画像1
画像2
画像3

緑のカーテン

 5月というのに,暑い日が続いています。学校運営協議会の方々のご協力により校舎に緑のカーテンを取り付けました。環境教育の一環として蔓性の植物を育てます。ぐんぐん伸びて校舎の壁面を覆うようになると温度が低くなり,過ごしよくなると思います。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

 5月16日水曜日の2時間目に1年生を迎える会を行いました。児童会の児童が計画を立て,準備や司会を進めました。
 1年生はは6年生の児童と手をつないで入場し,一人ひとり名前を呼ばれると,元気に「はい。」と返事をしていました。
 児童全員でじゃんけん列車をしたり校歌を歌ったりしました。1年生からの出し物や2年生が児童代表としてプレゼント渡しもありました。1年生も西京極西小学校の仲間として,これからも元気に過ごしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

 さわやかな5月がやってきました。本校では,毎週水曜日に委員会の児童を中心に朝のあいさつ運動を行っています。正門と南門に分かれて「だれにでも きもちのよい あいさつを自分から」をモットーに元気にあいさつをしています。今日は,学級代表委員がはりきってあいさつをしていました。登校班が全員登校した後には,あいさつ運動の振り返りをして,次回の活動に生かすようにしています。家庭や地域でも気持ちのよいあいさつができるようにしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

平成30年度が始まりました!

 平成30年度が始まりました。
いつも西京極西小学校のホームページを御覧いただき,ありがとうございます。今年度も学校行事や児童のようすなど,常に新鮮な情報を保護者・地域の皆さまに発信していきますので,よろしくお願いいたします。3月29日の離任式には,多くの保護者・地域の方々にご出席いただきまして,本当にありがとうございました。
 なお,これまでに掲載された過去の記事につきましては,ホームページ左下の過去の記事,又はホームページ右上のカレンダーにより御覧いただくことができます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/13 作品展
2/14 作品展・参観・懇談会
2/15 作品展
2/16 土曜学習

≪学校評価≫

≪学校だより≫

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立西京極西小学校
〒615-0842
京都市右京区西京極藪開町4-1
TEL:075-315-1844
FAX:075-315-6471
E-mail: nishikyogokunishi-s@edu.city.kyoto.jp