京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up36
昨日:25
総数:287272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観日です

山の家 7

おはようございます。山の家の続報です。
 昨晩は,やはり曇り空のために天体観測はできませんでした。そのかわり,楽しいDVD視聴のあと,水車小屋まで行ってホタルを見たとのことです。夜は騒ぐこともなく,静かに寝たということなので,きっと今朝は元気いっぱいで目覚めたことでしょう。

 夜中は雨が降っていたのですが,朝はやんでいます。予定通り交流の森に行き,バードウォッチングへと向かいます。午後は雨が降るので川遊びは中止としました。
 交流の森へ着いた子どもたちは,開放的な自然の中,のびのびと過ごしていると思います。鳥の声に耳を澄ませて,ドキドキしている子どもたちの表情を思い浮かべてみてください。

5年 山の家速報

全員元気です!夕食,入浴も終わり,反省会をしています。気温は21度で寒いぐらいです。みんなでしっかり今日の反省ができました。明日も天気になりますように!!
画像1
画像2

山の家 6

 子どもたちは今,入浴中です。いつもいっしょに勉強している仲間たちと入るお風呂は楽しいと思います。きっと湯船は大騒ぎでしょう。
 お天気は今のところくもりで,このままでは天体観測は難しい感じだということです。その場合は,DVD視聴のあと,雨が降っていなければホタルを見にいく予定です。さてさて,どうなるのでしょうか・・・。
 それでは,1日目の山の家報告はこれにて終了させていただきます。次のホームページを楽しみにお待ちください。 では・・・。

山の家 5

 子どもたちはお楽しみのフライングディスクゴルフを終えました。楽しかったようです。これから荷物の整理をして,5時からは少し早目の夕食です。食堂でバイキング形式の食事をします。栄養バランスをしっかり考えておかずを選ぶことができるでしょうか?土産話を楽しみにしてください。
 夕食が終わったら,6時半からお風呂に入ります。今のお天気はくもりとのこと。今のままでは,夜の天体観測は難しいかもしれません。

山の家 4

 子どもたちは予定通り,2時からフライングディスクゴルフを楽しんでいます。涼しい風に吹かれてグループごとに楽しんでいるとのことです。ゆったりとした時間を過ごしている子どもたちの様子を思い浮かべてみてください。

山の家 3

 子どもたちはおいしくお弁当をいただき,山のおいしい空気をたくさん吸って元気だそうです。自然のクーラーが効いて,とても涼しいとのことです。これから山の家施設内を散策して回ります。

山の家 2

 5年生の子どもたちは元気に山の家に到着しました。入所式を終え,自分たちの部屋に入りました。お天気はくもり。少し肌寒いとのことです。3泊4日,自分たちが過ごす部屋を見て目をきらきらさせたことでしょう。楽しそうな子どもたちの声が聞こえてきそうな気がします。

山の家 1

 今日から5年生が3泊4日の山の家野外学習に出かけました。
 朝から大きな荷物を背負って登校した5年生。少し緊張気味でしたが,みんな元気です。おうちの方もたくさん見送りに来てくださいました。今まで準備してきたことを生かして,楽しい山の家にしてほしいです。

 中庭で出発式をした後,全員そろって出発しました。
画像1
画像2

「きれいなからだ」を学習して

画像1
画像2
画像3
 性教育の学習「きれいなからだ」を学習しました。男の子と女の子の違いやきれいなからだにするためにどうすればいいか話し合いました。
 トイレの使い方・おふろの入り方を話し合いました。
きれいなからだを保つためには,顔を洗う・歯を磨く・お風呂に入る・きれいな下着に着替える・ハンカチ・ティッッシュを持つことを確かめました。



6月14日(土) 親子自転車教室

 晴天のもと,PTA主催の親子自転車教室が行われました。右京警察の方から安全な自転車の乗り方についてのお話を聞いた後,校庭のコースを使って実地練習をしました。子どもたちはとても真剣な表情で自転車に乗っていました。お世話になったPTAの方々,地域の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

非常措置

≪学校評価≫

≪学校だより≫

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

その他

京都市立西京極西小学校
〒615-0842
京都市右京区西京極藪開町4-1
TEL:075-315-1844
FAX:075-315-6471
E-mail: nishikyogokunishi-s@edu.city.kyoto.jp