京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up49
昨日:65
総数:348748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

たんぽぽ 学習発表会のひみつ その1

たんぽぽ学級の学習発表会「工夫すればみんなはひとりじゃない」では,
その名の通り,様々な工夫をして発表に向けた学習や練習に取り組みました。
その工夫の一つがリコーダーや鍵盤ハーモニカの練習にGIGA端末を用いたことです。
リコーダーの練習では,指使いを動画に撮り,それを反転させてモデル動画を作成しました。
モデル動画を見ながら耳と目で指使いを覚えました。
鍵盤ハーモニカの練習には,ロイロノートのカードに階名を書いた楽譜を作成して,それを見ながら練習できるようにしました。

画像1

たんぽぽ 漢字・ひらがなビンゴ

画像1
国語の時間に,ペアになって漢字・ひらがなビンゴをしました。
本館1階廊下にある様々な掲示物の中から,ビンゴカードのひらがなや漢字を探します。
いっしょうけんめい掲示物を見て,見つけたい漢字やひらがなを探していました。
ビンゴになったら,教室に戻ってきて,ビンゴカードにある文字を使って言葉作りをしました。
1年生もたくさん言葉を作って楽しんでいました。

たんぽぽ サツマイモの収穫

画像1
春に植えたサツマイモの収穫をしました。
はじめに葉とツルを引抜き,土を掘ってサツマイモを収穫しました。
3・4年生が1年生に掘り方を教えてあげる頼もしい姿も見せてくれました。
どんな調理をして味わうか,調べたり話し合ったりするのも楽しみです。

たんぽぽ ポップコーンを作りました

画像1
夏に収穫したイエローポップを使ってポップコーンを作りました。
手順を自分で確かめながら,コーンがこげないようにゆっくりフライパンをゆすって
おいしいポップコーンができました。
準備・調理・片付けまで自分の役割に責任をもってしっかり活動できました。

たんぽぽ 岡中ブロックなかよし運動会

14日(金),左京南支部育成協議会岡崎中学校ブロックの
なかよし運動会がリモートで行われました。
たんぽぽ学級は,錦林小学校のゆめいろ学級さんと一緒に
いろいろなゲームをして楽しみました。
画面越しでしたが,お互いの頑張りをたたえ合い,楽しい運動会になりました。

画像1
画像2

たんぽぽ 学習発表会

画像1
画像2
たんぽぽの学習発表会「工夫すればみんなはひとりじゃない」を行いました。
春に行われた運動会で見た5・6年生に憧れて練習した表現運動。
一人一人ができる技を楽しみながら披露したフラフープ運動。
上手になるためにいろいろな工夫をして練習した合奏。
そして,たんぽぽの活動をしってもらうための新聞。
これまでの学習をおうちの方に見ていただく良い機会となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置

お知らせ

学校教育目標及び学校経営方針

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp