京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:48
総数:349339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

たんぽぽ 今日のよみきかせ

 今日のよみきかせでは『ともだちや』と『ティッチ』を読んでいただきました。『ともだちや』の絵本はとても大きな本で,うしろまで絵がよぉーくみえましたね。
 今日もすてきな本を読んでいただき,ありがとうございました。
画像1

たんぽぽ キャタピラ

 今日のたんぽぽたいいくは,ダンボールキャタピラ競争をしました。
 
このダンボールキャタピラは,休日参観で作ったもので,一人ひとりがマイキャタピラをもっています。
 
 キャタピラ競争ではみんな本気になり,終わった後は,ほんのり汗をかいていましたね。

 また競争しましょうね!!
画像1

たんぽぽ 学習発表会の練習2

 今日も学習発表会の練習を行いました。
 今日は「ぼくたち たんぽぽ ぼうけんたい」の劇の内容がよりわかるように,ストーリーを絵にして,お話のよみきかせを行いました。子どもたちはうなずいたり,覚えている台詞を言ったりしながら,劇のお話をきいていました。
画像1画像2

たんぽぽ 動物園にいってきました

 校外学習で動物園にいってきました。天気予報では雨と予報されていましたが,晴れてよかったですね。
 動物園では,ヒツジ,ヤギ,テンジクネズミ,ウサギなどいろいろな動物とふれあいました。動物にさわるのが苦手な子どももいましたが,みんな一度はちゃんと動物にさわることができていました。
 
 算数の学習もしました。動物を数えたり,時計をみながら行動したりしました。
 動く動物を数えるのは少し難しいようでしたが,楽しく学習を行いました。
画像1画像2

たんぽぽ 休日参観

 土曜日に休日参観がありました。
 たんぽぽ学級では,たんぽぽ体育の学習や図画工作でダンボールキャタピラ作りをしました。また,たんぽぽ学級での授業のほかに,交流先で頑張っている子どももいました。
 写真は自分のダンボールキャタピラであそんでいる様子です。
画像1

たんぽぽ 学習発表会の練習

 今週から学習発表会の練習が始まりました。みんな台本をもらって「どんなおはなしなのー?」とわくわくどきどき♪
 今日は,台本を読みながら全体の流れをかるくつかみました。
 学習発表会はあと3週間後です。練習がんばっていきましょう!!
画像1画像2

たんぽぽ なかよし運動会その3

 なかよし運動会での最後の競技は「なかよしフォークダンス」でした。
 沢山練習した「ぼくらのパワー」をたくさんのお友だちとおどりました♪
 そして,待ちに待ったお弁当タイムでは,お弁当を交換したりして楽しく食べました。お腹がすごくすいていたようで,いつもより早く食べ終わっていましたね。
 
 写真は,フォークダンス,お弁当タイム,おわりのしきの様子です。

 今日は一日たくさん頑張ったにも関わらず,子どもたちは体力がまだまだ余っていたようで,なんと帰るまでの時間にも「ぼくらのパワー」を踊っていました♪
 今日はほんとうにお疲れ様でした♪
 保護者の方もたくさんの応援やご協力をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ なかよし運動会その2

 なかよし運動会では,子どもたちは全種目に出場します。動きっぱなしなので,11時ころにはみんなお腹がぺこぺこです!
 「お弁当早く食べたいよー」と口々に言っていたところにやってきた次の種目は,なんと「おべんとうづくりリレー」でした。子どもたちは,おにぎりやお肉などボリュームのあるものを選んでいたような気がします・・・。

 写真は,玉入れ,「おべんとうづくりリレー」,「どうぶつのなかまをあつめよう」でのようすです。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ なかよし運動会その1

 今日はたんぽぽ学級のみんなが,待ちに待ったなかよし運動会の日でした。
 大きなお日さまがみんなに「がんばれー♪」と言ってくれているような,いい天気でしたね!
 運動会はたくさんの種目があったけれど,最後までよくがんばっていましたね。
 写真は,開会式,「聖火リレー」,「勇者の剣できりひらけ」のものです。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ なかよし運動会の練習3

 楽しみにしていたなかよし運動会も,いよいよ明日となりました。今日はなかよし運動会に向けての最後の練習として,玉入れやエール交換の練習を行いました。
 子どもたちはみんなかごに向かって一生懸命です。

 明日は楽しみましょうね!!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 人権の日
3/5 図工展
個人懇談
3/6 図工展
個人懇談
大文字登山
3/7 図工展
個人懇談
3/8 図工展 (〜12時)
図工展搬出
大文字登山予備日
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp