京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:48
総数:349339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

たんぽぽ 中間休みのようす

画像1画像2
 今日の中間休みは久しぶりに総合遊具で遊びました。
 先週は防球ネットの工事のため,大すきな総合遊具で遊ぶことができなかったたんぽぽの子どもたち。久しぶりに総合遊具を登ったりすべり台をすべったりするその顔は,真剣そのものでした。

 中間休みが終わるころにはみんな汗だくで,教室で飲む冷たいお茶がとってもおいしかったですね!

たんぽぽ にこにこ朝会

画像1画像2画像3
 今日はにこにこ朝会がありました。来週の大文字登山の目標や役割などを,たてわりの班ごとにきめました。
 高学年のお兄さん・お姉さんのお話をしっかり聞いて,自分の役割を確認していたり,学校に帰ってからどんなゲームをするかを考えたりしていました。
 教室に帰ってからも「早くのぼりたいー!」と友だち同士でお話をしていました。

 
 来週の大文字登山がとても待ち遠しいですね♪

たんぽぽ 秋を先どり!

 まだまだ暑い日が続いていますが,たんぽぽ学級では「秋を先どり!」ということで,1・2時間目にもみじの絵を描きました。もみじの葉っぱの部分は子どもたちの小さな手形であらわしています。

どんな絵ができるかお楽しみに♪
画像1画像2

たんぽぽ 市民すこやかフェア

 3年生から6年生までが参加した「市民すこやかフェア」に,たんぽぽ学級からも3名の子どもたちが参加しました。
 群読・合唱をたくさん練習した成果がでていましたね。元気できれいなみんなの声がみやこめっせ中に響きわたっていました。

 これからもたくさんの歌を歌っていきましょうね♪
画像1

たんぽぽ 夏休みが明けて

 夏休みが明けて,たんぽぽ学級にも元気な声が戻ってきました。こどもたちは毎日走り回ったり,虫をつかまえたりしています。
 今日は久しぶりの図工がありました。絵本の場面を元に,絵を描く活動をしています。
 写真は,びんをちぎり絵でかいているところです。
 
 完成が楽しみですね♪
画像1画像2

なかよしになろうね会に行ってきました!

画像1画像2画像3
左南支部の育成学級のお友達が集まって,おとなりの錦林小学校で「なかよしになろうね会」が開かれました。
今回は,養徳・養正・北白川・錦林・第三錦林の5校が集まって,楽しく「マルマルモリモリ」のダンスを踊ったり,学級対抗風船バレーで他の学校のお友達と対決したり,しっぽ取りゲームで,獲ったしっぽの数を競ったりと,みんな汗をかきながらも,たくさん走って,たくさん飛び跳ねて,大きく体を動かして楽しんでいました。
今回一緒に遊んだお友達は,これから『なかよし運動会』や『小さな巨匠展』などでも会うことがあります。

なかよくなれたかな?

たんぽぽ たいいく

画像1画像2
新学期が始まって,1ヵ月が経ちました。
たんぽぽ学級では,ひとりひとりに合ったペースで体を動かす「たんぽぽたいいく」を行っています。
跳び箱をよじ登って腕の力を,飛び石をわたってバランス感覚を,マットの上で転がったり這ったりして全身の発達を促します。

子どもたちは,楽しくて何度も何度もグルグル回って楽しんでいます。
しっかり活動して丈夫で元気な体を作りましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 半日入学(4時間授業)
2/20 体操服採寸 6年生
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp