京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up149
昨日:367
総数:370520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

校内作品展 開催中!

 3月5・6日両日で,校内作品展を開催しております。両日ともに,午前8時〜午後7時まで,体育館で行っております。子ども達の力作を,ぜひご鑑賞ください。
画像1
画像2
画像3

第3回 学校運営協議会

 3月4日(月)は学校運営協議会となっております。
  
  理事会…午後4時より校長室にて
  
  全体会…午後5時より多目的室にて

 お忙しい中とは存じますが,どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食(3月1日)

画像1
画像2
今日の給食は,ひなまつりの行事献立で,
・ごはん
・牛乳
・ちらしずしの具
・さばそぼろ
・みつばのすまし汁
・三色ゼリー
でした。

「ちらしずしの具」をごはんに混ぜて,「さばそぼろ」を上からかけて食べました。京都の丹後地方では,ちらしずしにさばそぼろをのせます。

今日は1年2組がランチルームで食べました。食に関する指導で,体のいろいろなところでおいしいを見つけられることを学習したので,
「ちらしずしの具の,れんこんがシャキシャキしていて,卵がふわふわしていて,しいたけがしんなりしていて,おいしい!」
「ちらしずしを食べたら,すっぱい味がするよ。」
と,くわしくおいしいを見つけていました。

退所式と帰路の様子です

画像1
画像2
画像3
退所式も終わり、バスで学校に向かっています。
あと20分ほどで到着する予定です。

山の家を出発しました。

今,山の家を出発しました。
予定よりも15分ほど遅れています。
15時半からの解散式も少し遅れるかもしれません。

最後のバイキング

画像1
画像2
昼食のメインは選択制です。
「とりてり丼」「塩ラーメン」から選びました。
塩ラーメンが圧倒的人気です!

パズルラリー

画像1
画像2
画像3
パズルラリーが始まりました!
上手に3年生と6年生が役割分担しながら楽しんでいます!

まったりタイム

画像1
画像2
画像3
そうじが終わり、束の間のまったりタイムです。

お片付け

画像1
画像2
朝食も終わり、使った部屋の片付けです。
朝もみんなしっかり時間通りに起きてきて、活動することができています。
朝起きてすぐに片付けをしていたグループもあったようで、その自主性が素晴らしいです。

キャンドルファイヤー

画像1
画像2
6年生主催のキャンドルファイヤーです!!
3年生も楽しんでくれたようで、いい会になりました。企画から運営まで、よくがんばりました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 シェイクアウト訓練(9:30)
3/12 朝会 感謝する会
3/13 バスケお別れ試合 SGL
3/14 短縮校時 フッ化物 6年生を送る会(10:45〜)
3/15 お別れお茶会

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp