京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:71
総数:369375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

ほたるウォッチング3年

画像1
画像2
画像3
6/20に3年生がほたるウォッチングに出かけました。
ビデオでホタルについて学習した後,いつもお世話になっている安馬さんと平賀さんに案内をしていただきながら,坂原に向かいました。
だんだんと町の灯りが少なくなる坂原に入ると,たくさんのほたるが輝いて飛んでいました。(3枚目の写真ですが,上手に写せませんでした…)
子ども達はその光を見つけるたびに大喜び!とてもすてきな時間になりました。

保護者の皆様,行き帰りの送迎,どうもありがとうございました。子どもたちにとって,とてもすてきな思い出をつくることができました。

総合防災訓練

画像1
画像2
画像3
6月18日(日)に総合防災訓練が行われました。地域の方々をはじめ,各種団体の皆様,各関係機関の皆様が協力して,有意義な防災訓練となりました。子ども達の姿もたくさん見られました。

災害はいつ起こるかわかりません。だからこそ,普段から防災について考えていく必要があると思います。その大きなきっかけとなる素晴らしい訓練になったと思います。

総合防災訓練に関わっていただいたすべての皆様,本当にありがとうございました。

お知らせ

月間行事予定に7月の行事予定をホームページにアップいたしました。なお,6月15日現在の予定ですので,変更することもございます。ご了承ください。

手づくり絵本完成に向けて

画像1
今日の昼休みに,6月24日(土)に行われる「手づくり絵本教室」に向けてのお話を,地域のの方がしてくださいました。手づくり絵本はどのようなものなのか,どのようにして作るのかなど,くわしくお話ししてくださいました。

そして,当日までに,下書き用の紙に,自分で考えたお話を書いてくることになりました。これからどんな絵本になるのかが楽しみです。

6/13 今日の一生懸命な人 #14

画像1
岩倉北小学校にも水泳の季節がやってきました。
プールに入るには,まだ少し寒さを感じる日もありますが,この季節にしかできない学習なので,子ども達にも水泳学習の時間を大切にしてほしいと思いますし,教職員も水泳学習の指導を大切にしていきたいと思っています。

そこで,放課後のプールを使って,水泳実技指導法の研修会を行いました。実際にプールに入って,手足の動きやフォームを確かめながら,よりよい指導方法について教職員同士で一生懸命学びました。ここで学んだことを,これからの水泳学習に生かして,楽しく学べる水泳学習にしていきたいと思っています。

保護者の皆様にも,水泳学習の準備におかれましては,チェックカードの記入や水泳道具の準備など,ありがとうございます。これからも,よろしくお願いいたします。

ウォークラリー

画像1画像2画像3
今日の3・4時間目に,ウォークラリーを行いました。
坂原方面を中心に,チェックポイントを通過したり,クイズに答えたりしながら,岩倉北校区を指定された時間で回ります。

1〜6年生で構成された「たてわりグループ」で協力してラリーをしている姿が,とてもすてきでした。長い距離を歩いて疲れた子達もいたかと思いますが,ゴールした時には,それぞれに達成感あふれる表情が見られました。

土曜参観 生活単元学習 3組「梅雨を楽しもう」

画像1
 てるてるぼうずを,いろいろな材料を組み合わせて,楽しく作ることができました

土曜参観・引き渡し訓練

 6月3日(土),「土曜参観・引き渡し訓練」を行いました。
 参観授業では,社会や算数,道徳など,子どもたちが考えたり発表したり,楽しく一生懸命頑張る姿を見て頂きました。
 引き渡し訓練では,災害等が起こった場合を想定し,確実に保護者の方へお子たちを引き渡すことができました。たくさんの保護者の方にご参加頂き,ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

土曜参観 道徳 6年「最後のおくりもの」

画像1
 相手の立場に立って考え,自分の行動に生かしていくことの大切さを学びました。

土曜参観 道徳 5年「森の絵」

画像1
 自分の役割を自覚し,主体的に協力して,責任をもってその役割を果たすことの大切さを学ぶことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/22 短縮6時間授業 フッ化物洗口
6/24 手づくり絵本教室 日清カップ
6/26 朝会 クラブ
6/27 4時間授業(4−2以外) 歯磨き指導1年
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp