京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up27
昨日:36
総数:369718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

里山ハイキング

画像1
画像2
続々と学校に戻って来られました。
最終組も無事帰ってきました。
皆さんすがすがしい笑顔です。

里山ハイキング

画像1
画像2
野外炊事場では消防団の方々が,家庭科室ではPTAの方々がしし鍋づくりの準備をしてくださっています。たくさんの方が支えて下さっています。

里山ハイキング

画像1
画像2
ハイキングが始まりました。
静原に抜ける山道を歩きます。

里山ハイキング

画像1
画像2
今日は里山ハイキングです。
絶好の小春日和です。
200名以上の参加です。

11月 朝会

画像1
11月の朝会がありました。
校長先生からは、
「やさしい言葉遣いについて」「授業中、自ら活躍すること」
の2点についてお話がありました。
一人一人が自らに問いかけて行動していってほしいです。

土曜学習

画像1
画像2
土曜学習の様子です。
今回は少し参加者が少なかったですが、いつも以上に一人一人ていねいに見ることができています。

フリー参観

画像1
画像2
画像3
フリー参観日がありました。
朝から下校するまでの普段の様子を見ていただきました。
親睦会を行う学年もあり,平日にもかかわらずたくさんの保護者の方に来ていただきました。足元の悪い中、本当にありがとうございました。

安心安全あいさつ運動

画像1
画像2
今朝、安心安全あいさつ運動がありました。
月に2回、地域とPTAの皆様に朝から地域各所で安全の見守りとあいさつの呼びかけを継続して行っていただいています。
学校でも「自分からあいさつできる子」が少しずつでも増えていくよう、声かけを続けていきます。

PTA秋フェスタ

画像1
画像2
スタンプラリーの後は体育館で大学生によるジャグリングを鑑賞した後、閉会式で表彰と参加賞のくじ引が行われました。
今日まで、子どもたちのためにPTAの方々は、夜遅くまで準備をしてこられました。子どもたちには、感謝の気持ちを感じてほしいと思います。
PTAの皆様、ほんとうにありがとうございました。そしてお疲れ様でした!

PTA秋フェスタ

画像1
画像2
画像3
音楽室では「イライラペットボトル」、第2多目的室前の廊下では「新聞ボールリレー」、第2多目的室では「新聞ビリビリ」が行われました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/24 支部駅伝交歓会予備日
11/25 銀行振替2回目 栄養指導(3組)
11/28 人権朝会 クラブ
11/30 制服採寸
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp