京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/23
本日:count up399
昨日:556
総数:371326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

駅伝支部予選会から帰ってきました

画像1
画像2
支部駅伝交歓会から子どもたちが帰ってきました。6年生みんなが精一杯がんばって来ました。予選会チームは3位でした。大文字駅伝本選には出ることができなくなりましたが,悔しさを胸に明日からもがんばってくれることを期待しています。
また,明徳小,岩倉南小の選手たちの大文字本選での健闘をみんなで祈っています。

駅伝支部交歓会に出発しました

画像1
画像2
画像3
6年生が駅伝支部交歓会に出発しました。今年も下級生や保護者,教職員から大きな声援をもらっての出発です。一人一人が今まで培ってきた自分たちの力をしっかりと出してきてほしいと思います。
がんばれ!6年生!

体育館掃除

画像1
画像2
画像3
らくほくサッカーのジュニアユース(中学生)のメンバーが、週末の地域文化祭に向けて掃除をしてくれました。
「普段使わせてもらっている場所を感謝の気持ちをもってきれいにする」これはとても大切なことだと思います。
小学生にも育てていきたい心情です。

避難所運営訓練

画像1
画像2
画像3
今日は地域の避難所運営訓練がありました。
6月の総合防災訓練に引き続き,今回は避難所の設営,運営をメインに行われました。
また,今年度設置されましたマンホールトイレの説明もありました。
岩倉北校区はますます「災害に強いまち」に向かって進んでいます。

学芸会

画像1
画像2
6年 「オールスター物語〜君の夢は僕の夢〜」では、6年生が小学校最後の学芸会に挑みました。「みんなが主役」というメッセージを胸に刻み、ひとりひとり歩んで行ってほしいです。
今日はお忙しい中、多数の方に学芸会にお越しいただき本当にありがとうございました。

学芸会

画像1
画像2
4年 「全力全進 音楽隊」は、自分たちで伴奏、指揮をしながら岩倉北小学校の子どもたちへ、3つのメッセージを伝えていました。4年生は11月20日(日)のふれあいコンサートでもがんばってくれます。

学芸会

画像1
画像2
5年2組 「キャッツ スイッチオン!」では、見た目よりも友情が大切だというお話でした。ラインダンスがHOTにCOOLに決まっていました。

学芸会

画像1
画像2
3組 「ちびっこかめさん きゅうしゅつ だいさくせん!」では,平岡君が初めての舞台にもかかわらず、とてもよくがんばりました。3年生もしっかりと盛り上げてくれました。

学芸会

画像1
画像2
2年 「SORA]は、音楽を中心とした構成でした。息の合った振り付けと歌声がすばらしかったです。

学芸会

画像1
画像2
5年1組 「ハウスジャック」は、一人一人が親に大切に育てられてきたお話でした。
親心のありがたさを見ている子どもたちにも感じてもらえたらうれしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/20 岩倉北地域文化祭
11/22 中間たて割り遊び 洛北中新入生保護者説明会
11/24 支部駅伝交歓会予備日
11/25 銀行振替2回目 栄養指導(3組)
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp