京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:367
総数:370379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

安心安全あいさつ運動

画像1
画像2
今朝、安心安全あいさつ運動がありました。
月に2回、地域とPTAの皆様に朝から地域各所で安全の見守りとあいさつの呼びかけを継続して行っていただいています。
学校でも「自分からあいさつできる子」が少しずつでも増えていくよう、声かけを続けていきます。

PTA秋フェスタ

画像1
画像2
スタンプラリーの後は体育館で大学生によるジャグリングを鑑賞した後、閉会式で表彰と参加賞のくじ引が行われました。
今日まで、子どもたちのためにPTAの方々は、夜遅くまで準備をしてこられました。子どもたちには、感謝の気持ちを感じてほしいと思います。
PTAの皆様、ほんとうにありがとうございました。そしてお疲れ様でした!

PTA秋フェスタ

画像1
画像2
画像3
音楽室では「イライラペットボトル」、第2多目的室前の廊下では「新聞ボールリレー」、第2多目的室では「新聞ビリビリ」が行われました。

PTA秋フェスタ

画像1
画像2
まなび教室では、「ストラックアウト」と「ゴミポイゲーム」が行われました。

PTA秋フェスタ

画像1
画像2
多目的室では、「1円玉ヒラヒラ」と「フリフリ30秒」が行われました。

PTA秋フェスタ

画像1
画像2
画像3
PTAの秋フェスタが行われました。
たて割りグループでPTAの方々が準備して下さった各ブースを回ります。
体育館では、「ぞうきんがけピカピカレース」と「紙ひこうき北小大会」が行われました。

後期始業式

画像1
画像2
3連休をはさんで、後期が始まりました。
始業式では、校長先生から
・進んで勉強すること
・友達を大切にすること
・安全に気を付けること
の3点を特に大切にするようお言葉をいただきました。
自分の目標を今一度見直し、すばらしい後期のスタートを切ってほしいです。

前期終業式

画像1
画像2
前期終業式が行われました。
校長先生からは「前期がんばったことを振り返ること」の大切さをお話ししていただきました。
自分を見つめ直す良い機会にしてほしいです。

子ども手づくり教室

画像1
画像2
画像3
よい作品が仕上がっています。
絵の具の経験のない低学年の子どもたちも上手に作ることができました。
持ち帰るのが楽しみです。

子ども手づくり教室

画像1
画像2
いよいよステンシルに取り掛かります。
型を使って色付けを始めました。
手づくりサークルの先生に教わりながら、みんな集中して取り組んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/28 フリー参観日 6年非行防止教室
10/29 土曜学習
10/31 クラブ
11/1 支部育成遠足
11/2 朝会 研究授業(3−2) 4時間授業
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp